- 旧統一教会への質問権行使へ 1996年の法改正後初めて 教会側「誠実に対応」|TBS NEWS DIG
- 岸田総理マイナンバーカードのトラブル相次ぐ中現行の保険証廃止は国民の不安払拭が大前提TBSNEWSDIG
- 【ライブ】『賃上げに関するニュース』 初の「非正規」春闘で10%賃上げどうなる?/「賃金改善」見込む企業 56.5% /「正規」と「非正規」格差は? など――ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 天皇皇后両陛下 島根県大田市の障害者施設をオンラインで視察
- 「台湾有事」など 住民避難で鹿児島に受け入れ要請 松野長官(2023年10月18日)
- 人を襲うイルカ 連日ビーチに出没 体当たりされ、ろっ骨折る大けがも…「もし遭遇したら手を開かずグーに」 連休中に水の事故も相次ぐ【news23】|TBS NEWS DIG
中ロ首脳 9月中旬に直接会談か(2022年8月20日)
アメリカのウォールストリート・ジャーナルは19日、中国の習近平国家主席とロシアのプーチン大統領が9月中旬に会談する方向で準備が進んでいると伝えました。
中央アジアのウズベキスタンで9月15日、16日に開催される上海協力機構の首脳会議に習近平国家主席が対面での出席を検討し、その際にプーチン大統領と会談する可能性があると関係者が明らかにしたということです。
また、習主席の会議出席はアメリカのペロシ下院議長の台湾訪問を阻止できなかったことから、検討が始まったとしています。
中国が台湾問題でアメリカとの対立を深めるなか、上海協力機構に加盟するロシアや親ロシア諸国と関係を強化し、アメリカに対抗する目的があるとみられます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く