- 【LIVE】ロシア・ウクライナ情勢など最新情報 夜のニュース TBS/JNN(3月17日)
- 【ドローン】国道359号の崩落現場 富山県小矢部市【能登半島地震 被害状況マップ】
- 「言葉は凶器になる2度とないよう願う」五ノ井里奈さんをネット中傷した自衛官の男性を略式起訴|TBS NEWS DIG
- 【平成最初のバレンタインデー】1989年 スペースシャトルの巨大チョコレートが登場 「日テレNEWSアーカイブス」#shorts
- ウクライナ・マリウポリ 市民1000人が埋められた可能性がある新たな場所発見と発表|TBS NEWS DIG
- 原発の運転60年超を正式決定 原子力規制委 異例の多数決(2023年2月13日)
ウクライナ訪問の国連事務総長 ザポリージャ原発「非武装化する必要ある」(2022年8月19日)
ウクライナを訪問した国連のグテーレス事務総長は、ロシア軍が占拠する南部・ザポリージャ原発について、安全確保のため「非武装化する必要がある」と訴えました。
ウクライナのゼレンスキー大統領とトルコのエルドアン大統領と会談したグテーレス事務総長は18日、「ザポリージャ原発を純粋な民間のインフラに戻す必要がある」と述べました。
「原発に損害を与えることは、自滅に等しい」とロシア軍の撤退と非武装化の必要性を訴えました。
アメリカ国務省のプライス報道官も18日、ロシアに対し原発周辺でのすべての軍事行動を止めるよう求めました。
ロシア側は「ザポリージャ原発をさらに脆弱(ぜいじゃく)にすることになる」として、軍の撤退や非武装化の提案を拒否しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く