- 【ウクライナ情勢】ウクライナ避難民20人、予備機で到着 自治体や企業に“生活支援”引き継ぎへ 4月5日ニュースまとめ 日テレNEWS
- 安全確保に向けた“調整センター”設置へ ロシアの黒海封鎖でウクライナの穀物輸出が滞っている問題|TBS NEWS DIG
- イルカに体当たりされ重傷 きょうも出没!ビーチに避難 #shorts
- バイデン大統領 ガザ地区の死者について「パレスチナ側の数字は信用していない」 イスラム組織ハマスへの軍事作戦の必要性を改めて強調|TBS NEWS DIG
- 【独自】「なぜこんなことに…」東京五輪巡る受託収賄 組織委元理事・高橋治之容疑者(78)を逮捕 東京地検特捜部|TBS NEWS DIG
- 九州大学 生物の「3Dデジタル標本」を1400点以上公開|TBS NEWS DIG
【独自】タリバン最高幹部に単独インタビュー 「女性の権利の問題」認識するも「問題とは思わない」|TBS NEWS DIG
イスラム主義組織タリバンがアフガニスタンの実権を握って1年。最高幹部の一人・ムッタキ外相代行が、日本メディアの単独インタビューに初めて応じ、「女性の権利の問題は認識」するも「問題だとは思っていない」と述べました。
JNNは、アフガニスタン第二の都市・カンダハルで、タリバン最高幹部の一人・ムッタキ外相代行と接触。ムッタキ氏は、20年前のタリバン政権時代に閣僚をつとめ、前アフガン政権やアメリカとの和平交渉の際、タリバンの代表団を率いていました。
タリバン ムッタキ外相代行
「(予算内で)約8000人の職員の給与を支払い生活を維持できています」
国の統治は順調に進んでいると強調したムッタキ氏。女性の権利や教育への厳しい制限が、男性がいない母子家庭の命を脅かすとの指摘については。
タリバン ムッタキ外相代行
「我々は9200人の女性の職員を抱えています。多くの部署で女性が活躍しています。つまり問題として取り上げられるレベルのものとは認識していません。我々は女性の権利を守るために、具体的な政策を実施できるように努力しています」
このように述べたものの、女性の権利をめぐる具体的な策については明らかにしませんでした。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/OHrsgJC
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/uS8k9w0
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/Jq4837Y
コメントを書く