- 「オペラ座の怪人」ブロードウェイ公演・歴代最長の35年の歴史に幕 公演回数は1万3000回以上|TBS NEWS DIG
- 【解説】「スマホ認知症」増加? 絶えず膨大な情報「脳過労」に… 5分でも“ぼんやり”時間を
- 【スラダン】韓国で歴史的ヒット 映画「スラムダンク」世代超え人気のワケ|ソウル支局 河村聡記者、チェ・ソンボムカメラマン
- 特定のトランポリンパークで事故多発 施設名を公表、注意呼び掛け(2022年9月20日)
- 【東京オリ・パラ汚職】 “本大会の随意契約400億円も一体”東京地検特捜部…立件視野に検討
- 【速報】岸田総理 新たな物価高騰対策を表明 対策本部を立ち上げへ 輸入小麦や肥料など価格抑制|TBS NEWS DIG
ミャンマーで訴追された日本人 拘束が長期化の恐れ(2022年8月18日)
ミャンマーで拘束後に2つの容疑で訴追された日本人ジャーナリストについて、国軍側は別の容疑に関しても調べを進めていて、拘束がさらに長期化する恐れが出てきています。
ジャーナリストの久保田徹さんは先月、最大都市ヤンゴンで抗議デモを撮影中、治安当局に拘束され、その後、観光ビザで入国していたなどとして2つの容疑で訴追されました。
久保田さんについて、国軍の報道官は17日の会見で「デモに自ら参加していた」などと述べました。
さらに以前、少数派イスラム教徒「ロヒンギャ」に関するドキュメンタリー作品を「誤った情報で制作し、日本で公開した」として、別の容疑に関しても調べていることを明かしました。
報道官は「我々は法律に基づき行動する必要がある」などとしていて、新たな容疑でも訴追されれば拘束はさらに長期化する恐れがあります。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く