- ハリコミ取材班がとらえた迷惑行為の瞬間「アニメ聖地で危険な撮影、駅のホーム殺到の“撮り鉄”…ルール無視の実態」「SNS映えスポットの迷惑もの」など【Nスタ・ループライブ】│TBS NEWS DIG
- 【天皇皇后両陛下】「日本国際賞」授賞式に出席 カタリン・カリコー博士らと懇談
- 【近畿の天気】あす21日(木) 大阪は晴れ時々曇りで厳しい暑さの予想
- 「息子の結婚祝い金が下せない…」三井住友銀行でシステム障害 関西の支店やATMで現金引き出せず #shorts #読売テレビニュース
- 【桜LIVE】サクラの名所からライブ中継 東京・国立劇場(2023/3/20) ANN/テレ朝
- JR西日本「モバイルICOCA」開始、スマホで定期券購入も 新たな安全計画発表「現場判断を最優先
米研究者ら「米ロ核戦争で50億人以上が餓死か」(2022年8月17日)
アメリカの研究者らがアメリカとロシアの間で核戦争が起きた場合、世界の50億人以上が餓死する恐れがあるとする試算を発表しました。
アメリカのラトガース大学などの研究チームが科学誌「ネイチャー・フード」で発表した研究では核戦争が食料供給に与える影響を分析しています。
研究では、核戦争が起きると放射能で土壌や水が汚染されるだけでなく、火災によって発生する大量のばい煙によって気温の低下や深刻な日照不足を引き起こすと指摘しています。
米ロ間で核戦争が起きると1.5億トンものばい煙が拡散され、戦争後3年から4年で世界全体のおよそ9割の食料供給量が失われ、その結果、50億人以上が餓死する恐れがあるとしています。
論文を発表した科学者の一人は「このデータが我々に訴えているのは一つだけ。核戦争は決して起こしてはならないということだ」と訴えています。 (C) CABLE NEWS NETWORK 2022
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く