日陰を選んで歩ける“日陰アプリ” 地図上に「陰」 太陽高度も計算 時間で変わる(2022年8月16日)

日陰を選んで歩ける“日陰アプリ” 地図上に「陰」 太陽高度も計算 時間で変わる(2022年8月16日)

日陰を選んで歩ける“日陰アプリ” 地図上に「陰」 太陽高度も計算 時間で変わる(2022年8月16日)

 スマホアプリに猛暑に対応した新機能が。日陰を選んで歩ける機能で利用者が3倍以上になっています。

 夏の日の外出中に「日陰を選んで歩きたい」

 という思いを叶えるのが、ウォーキングルート表示アプリの新機能「日陰マップ」です。

 驚くのは、この日陰の表示、実際の日陰と同じく、時間ごとに変化するのです。

 ナビタイムジャパンヘルスケア事業部・高橋雅士事業部長:「建物の形状と高さは元々持っているデータだったので、そこと太陽高度や方位のデータを掛け合わせて計算によって影を表示している」

 外出中の人々に「日陰マップ」を見てもらうと。

 街の人:「へー。いいですね。これ」「短距離の移動ではままいいや、となるけど、ちょっと長い距離歩くとなったら日陰探しながら歩くので、あると便利かなと思います」「すごいですね。便利だこと」「(Q.自分でも使えそう?)慣れればやれるかもしれない。こういうのいいよ。絶対必要」

 こちらの女性はその場でアプリのダウンロードを試みました。

 ナビタイムジャパンヘルスケア事業部・高橋雅士事業部長:「6月後半の猛暑日が続いたところで(社員から)アイデアが出て、そこから7月29日のリリースまで約1カ月で開発を行いました」

 7月末に加わった新機能「日陰マップ」のおかげでウォーキングルート表示アプリ「ALKOO」のダウンロード数は、これまでの3倍以上になっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>

ANNnewsCHカテゴリの最新記事