- 【LIVE】国会 代表質問(衆議院) 立憲・泉代表らが質疑 経済対策めぐり論戦(2023年10月24日)| TBS NEWS DIG
- 広島で過去最多547人の新規感染確認 湯崎知事が明らかに(2022年1月8日)
- ウクライナに消防・救助関連機材など約30tを提供へ(2022年5月27日)
- 給与の「デジタルマネー」支払い解禁へ 厚労省が今年度中に省令改正目指す方針|TBS NEWS DIG
- 【滋賀・甲賀市副議長を逮捕】神戸市・須磨区でバイクに衝突 ひき逃げなどの疑い
- 【ライブ】東日本大震災から12年『被災地のいま』/ “宝の海”守る…漁師の闘い / 久慈市に発生した新たな課題 / 石巻市の中学生が学び伝える“いのちの大切さ” とは(日テレNEWS LIVE)
ザポリージャ原発近くで再び砲撃 安全性への懸念強まる(2022年8月16日)
ウクライナ南東部にあるヨーロッパ最大級のザポリージャ原発の近くで再び砲撃がありました。原発の安全性への懸念が強まっています。
ロイター通信によりますと、15日、ロシアが占拠するザポリージャ原発の付近で再び砲撃があり、ロシアとウクライナの双方が相手が攻撃したと非難しています。
IAEA=国際原子力機関は攻撃の危険性を警告し、原発の視察を求めていますが、ロシア側は「IAEAの視察団が最前線のキーウを通って原発に行くのは危険だ」と消極的です。
一方で、ゼレンスキー大統領は「原発を守る決意を示さなければ、世界は核の脅威に屈する」と訴えています。
そうしたなか、プーチン大統領は15日に演説し、ウクライナ東部のドンバスについて「一歩一歩、解放している」と強調しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く