- 北九州市「旦過市場」で再び火事 4か月前にも大規模火災|TBS NEWS DIG
- 「土砂降りじゃなかったのでいけるかなと」万博・雨でも多くの来場者 一般来場者が200万人超えか #shorts #読売テレビニュース
- 【中国海警局の船】尖閣諸島周辺 4日間にわたり侵入…連続侵入時間が過去最長に
- IAEA報告書人および環境への放射線の影響は無視できるほど福島第一原発処理水の海洋放出TBSNEWSDIG
- 【“守りたいこの味”まとめ】 店を守る! 私が店を継いだワケ/夫婦で守る昭和レトロ店の鉄板焼きそば / 絶滅の危機…町で評判の愛されグルメ など グルメニュースまとめライブ(日テレNEWS LIVE)
- 共犯“ママ友”質問答えず 福岡 5歳児餓死 母親公判(2022年6月10日)
ザポリージャ原発近くで再び砲撃 安全性への懸念強まる(2022年8月16日)
ウクライナ南東部にあるヨーロッパ最大級のザポリージャ原発の近くで再び砲撃がありました。原発の安全性への懸念が強まっています。
ロイター通信によりますと、15日、ロシアが占拠するザポリージャ原発の付近で再び砲撃があり、ロシアとウクライナの双方が相手が攻撃したと非難しています。
IAEA=国際原子力機関は攻撃の危険性を警告し、原発の視察を求めていますが、ロシア側は「IAEAの視察団が最前線のキーウを通って原発に行くのは危険だ」と消極的です。
一方で、ゼレンスキー大統領は「原発を守る決意を示さなければ、世界は核の脅威に屈する」と訴えています。
そうしたなか、プーチン大統領は15日に演説し、ウクライナ東部のドンバスについて「一歩一歩、解放している」と強調しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く