- 「感じることが最大の備え」“発生72時間”生き抜くヒントを学ぶ“首都直下”体験ツアーとは?【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- 【速報】中国当局がコロナ感染者数の発表取り止めへ (2022年12月25日)
- 住宅火災で放火殺人も視野に捜査 性別不明の5人の遺体発見 1人は同居する家族ではない 青森・六戸町|TBS NEWS DIG
- 国宝「金印」にバーコード 押して読み取れば「漢委奴国王」(2022年11月17日)
- ついに閉幕!「万博ありがとう」会場内のいたるところで『感謝』最後の思い出かみしめて… #shorts #読売テレビニュース
- ビッグモーターの支援 ガリバー運営会社が検討中止|TBS NEWS DIG
ザポリージャ原発近くで再び砲撃 安全性への懸念強まる(2022年8月16日)
ウクライナ南東部にあるヨーロッパ最大級のザポリージャ原発の近くで再び砲撃がありました。原発の安全性への懸念が強まっています。
ロイター通信によりますと、15日、ロシアが占拠するザポリージャ原発の付近で再び砲撃があり、ロシアとウクライナの双方が相手が攻撃したと非難しています。
IAEA=国際原子力機関は攻撃の危険性を警告し、原発の視察を求めていますが、ロシア側は「IAEAの視察団が最前線のキーウを通って原発に行くのは危険だ」と消極的です。
一方で、ゼレンスキー大統領は「原発を守る決意を示さなければ、世界は核の脅威に屈する」と訴えています。
そうしたなか、プーチン大統領は15日に演説し、ウクライナ東部のドンバスについて「一歩一歩、解放している」と強調しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く