- 【JALがサウナ”新サービス”】混雑状況知らせる新サービス 8月ごろから提供
- サッポロビール “恵比寿”で35年ぶりにビール醸造(2022年9月13日)
- 北海道の町でナゼ?インド人急増 「仕事は馬乗り」牧場に“救世主”(2023年8月3日)
- 【バズニュースまとめ】犬の散歩で年収1500万円⁉/銃を持つ男が街中に…通行人が「タックル」/米・ケンタッキー州の高速道路に“ニワトリ”(日テレNEWS LIVE)
- 【ニュースライブ 4/2(火)】祇園の私道 観光客の通行禁止へ/ダイハツ本社工場 出荷再開へ/「えん罪はなくならない」無罪女性が訴え ほか【随時更新】
- 育休中「学び直し」に批判 岸田首相「本人が希望すれば後押し」真意を説明
【倉庫火災】“39時間鎮火せず” 長期化のワケ 茨城・守谷市
14日、茨城県守谷市にある物流会社の倉庫で火事がありました。現場では15日夕方時点でも、まだ消火活動中だということです。なぜ消火が難航しているのでしょうか。
◇
14日午後4時半ごろ、現場では、黒い煙が空高く立ち上り、風に流され、あたり一帯を覆うような様子がカメラにとらえられていました。その5時間後、別の動画では勢いはおさまることなく、赤い炎が燃え上がっていました。
火事があったのは、茨城県守谷市にある物流会社の倉庫です。14日午前2時半ごろ、119番通報がありました。
近所の住民
「すごいなあと思ったよな。(炎が)何十mも上がって」
近所の住民
「時々、何か破裂するようなパンパンっていう(音がした)」
当時、倉庫内は無人で、ケガ人などはいないということです。
そして、出火から丸1日以上がたった15日も、現場では煙が上がり、一部ではまだ燃えている場所もありました。20台以上の消防車が駆けつけましたが、15日夕方時点でも、まだ消火活動中だといいます。
なぜ消火が難航しているのでしょうか。消防によると、この倉庫にはゴム手袋やマスクなど燃えやすい石油製品が置かれていて、消火活動に時間がかかっているということです。
(2022年8月15日放送「news every.」より)
#火事 #茨城県 #守谷市 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/OsTXQER
Instagram https://ift.tt/B5IzX96
TikTok https://ift.tt/4HfPsRK
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く