- 林道の遺体は不明の23歳女性か 男は容疑を否認(2022年6月18日)
- 薬局で刃物刺さり…男性死亡 小学校近くの住宅街“騒然”【スーパーJチャンネル】(2024年1月12日)
- 【速報】新型コロナ新規感染 東京4347人 全国5万294人 厚労省(2022年10月26日)
- 【LIVE】昼のニュース ・最新情報など | TBS NEWS DIG(12月30日)
- 今宮戎神社の福娘がYTV来社 十日戎はコロナ対策で16日までの分散参拝を呼びかけ
- 大学生が元受刑者”まーさん”と交流「イメージが変わった」再犯防止に向けた学生の活動を追う… ”居場所”と”相談できる社会”を【テレメンタリー2023】#ドキュメンタリー #となりにいる
日本のGDPはコロナ前の水準に回復も、欧米に半年から1年遅れ…日本経済への“3つの逆風”とは?|TBS NEWS DIG
今年4月から6月までのGDP=国内総生産が発表され、年率換算で2.2%の増加となりました。2年半かけてようやくコロナ前の水準を回復しましたが、日本経済は物価高など3つの逆風にされされています。
買い物客でにぎわう都内の百貨店。4月から6月にかけての売り上げが、過去最高になったといいます。
「夏のお出かけ用のサンダルが欲しくて」
「麦わら帽子を買ったりしました」
コロナ禍では伸びなかった、お出かけ用の夏物衣料などの売り上げが好調でした。
伊勢丹新宿本店 婦人・宝飾時計・雑貨営業部 星野仁販売担当長
「3年ぶりに行動制限がない夏ということ。ここが大きなポイントになっています」
一方、お盆の熱海。ビーチはこの混雑ぶりでした。
「海、飲む、食う、寝る」
3年ぶりに制限のない夏。オーシャンビューの露天風呂が人気のホテルにも、家族連れの姿がもどりました。
8月の客室の稼働率は85%と、コロナ前まであと一歩というところまで戻りました。
大江戸温泉物語 ホテル水葉亭 遠藤智人支配人
「ようやくお客様もたくさん戻っていただいた。いい兆しがでてきたかな」
きょう発表された、4月から6月のGDP=国内総生産。コロナ禍で落ち込んでいた宿泊や飲食などの個人消費が回復し、年率換算で2.2%も増加となりました。3四半期連続のプラス成長です。
2年半かけてようやくコロナ前の水準まで回復しましたが、欧米からは半年から1年遅れです。
また、先行きには不安も…熱海のホテルでは。
大江戸温泉物語 ホテル水葉亭 遠藤智人支配人
「やはり第7波の影響もあって、7月ぐらいから8月の予約をキャンセルされる方(もいた)。8月に関しても、新規のお客様の動きっていうのは非常に鈍かったかなと」
行動制限がなくてもキャンセルはある程度でたのです。また、不安要素はほかにもあると専門家は指摘します。
大和証券 エクイティ調査部 末廣徹チーフエコノミスト
「コロナがうまく秋にかけて収束しても、物価高の影響はまだ続いていきますので、その分は消費にとっては、ネガティブに働いてくるんじゃないか」
その一端は街のベーカリーにも。この店では小麦などの高騰を受け4月に、すべてのメニューの値上げに踏み切りました。値上げ幅は10円から30円。すると…
コミネベーカリー 小嶺忠オーナー
「今まで3個買ってたお客さんが2個になったり、お客さんの買う個数は減った」
値上げによる客の買い控えが、すでに起きているというのです。
岸田総理は、きょう10月以降も売り渡し価格を据え置くよう指示しました。
オーナーはありがたいと話すものの…
コミネベーカリー 小嶺忠オーナー
「砂糖であったりとか、バター、マーガリンであったりとか、他の主原料が全然あがっちゃってるので、焼け石に水状態」
小麦粉だけの価格抑制では不十分だと話します。
さらに、アメリカは利上げ、中国はゼロコロナ、ヨーロッパはエネルギー不足で、世界経済が同時に悪化する可能性が高まっています。コロナ、物価高、そして、世界経済の減速日本経済は3つの逆風にさらされています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/T5zLx03
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/ilAESXa
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/QwVU20D
コメントを書く