- 高松塚古墳出土の木棺を画像解析 棺の破片に残った穴と金具の形が一致し全体像が判明
- 池袋に100店舗以上 “ガチ中華”急増の背景に留学生 高田馬場には中国人の専門塾「日本は“3安”」超競争社会「日本で再出発したい」【news23】|TBS NEWS DIG
- 1歳男児を暴行死 母親の交際相手の男を再逮捕 熱湯かけやけど負わせた疑い #shorts #読売テレビニュース
- TBS NEWS DIGのライブストリーム
- 【停電情報】17:30現在 石川県で震度7 県内で約3万2500軒が停電 広範囲で発生中(2024年1月1日)
- 涼しい車内でも要注意「かくれ脱水」とは?渋滞時に潜む熱中症リスク…カギは“座席”(2023年7月17日)
520人が犠牲となった日航機墜落事故からきょうで37年 慰霊登山始まる|TBS NEWS DIG
520人が犠牲となった日航機墜落事故から、きょうで37年です。群馬県上野村の墜落現場では、慰霊登山が行われています。
墜落現場となった御巣鷹の尾根に続く登山口です。午前7時前から遺族らが山を登り始めましたが、新型コロナウイルスの影響のため登山を断念した遺族も多く、去年に続き、今年も静かな命日となっています。
37年前のきょう、羽田空港発大阪行きの日本航空123便は御巣鷹の尾根に墜落し、520人が亡くなりました。
日本航空によりますと、きょうは午前11時までに38家族126人が山に登ったということです。
「(Q.誰を亡くされた?)妹とご主人と3か月の赤ちゃん。みんな元気にしとるよ」
「僕も祖父に連れられて登っていて、小さい頃はあまり登っている意味とか考えていなかったのですが、子供の世代が登っていかないと登る人もいなくなってしまうので」
夕方には感染防止のため、参加人数を絞って追悼慰霊式が行われます。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/CwHYMia
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/ZOFpy5l
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/mtRkwr9



コメントを書く