- 予算案が予算委通過 「トリガー条項」めぐり国民が異例の”賛成” 野党内で不協和音も
- 【速報】岸田首相の演説会場付近で爆発音 岸田首相は無事 男が“発煙筒”投げ…その場で拘束 和歌山市
- 【きょうは何の日】「世界宇宙飛行の日」――宇宙飛行士・若田光一さん5回目の宇宙、打ち上げから帰還まで / 「アルテミス計画」 / 宇宙飛行士候補JAXA初出社 など――(日テレNEWS LIVE)
- LIVE夜のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG7月7日
- 2021年注目ニュースのウラ側 【関西スーパー争奪戦】「H2O」と経営統合で決着!「オーケー」との壮絶バトル㊙事情
- 空の便国内線で予約ピーク 北海道や沖縄方面が好調(2023年12月30日)
520人が犠牲となった日航機墜落事故からきょうで37年 慰霊登山始まる|TBS NEWS DIG
520人が犠牲となった日航機墜落事故から、きょうで37年です。群馬県上野村の墜落現場では、慰霊登山が行われています。
墜落現場となった御巣鷹の尾根に続く登山口です。午前7時前から遺族らが山を登り始めましたが、新型コロナウイルスの影響のため登山を断念した遺族も多く、去年に続き、今年も静かな命日となっています。
37年前のきょう、羽田空港発大阪行きの日本航空123便は御巣鷹の尾根に墜落し、520人が亡くなりました。
日本航空によりますと、きょうは午前11時までに38家族126人が山に登ったということです。
「(Q.誰を亡くされた?)妹とご主人と3か月の赤ちゃん。みんな元気にしとるよ」
「僕も祖父に連れられて登っていて、小さい頃はあまり登っている意味とか考えていなかったのですが、子供の世代が登っていかないと登る人もいなくなってしまうので」
夕方には感染防止のため、参加人数を絞って追悼慰霊式が行われます。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/CwHYMia
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/ZOFpy5l
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/mtRkwr9
コメントを書く