- 「人を殺すことに興味」中学校教員切りつけ逮捕少年 自転車で乗りつけ? 複数凶器も(2023年3月3日)
- 【カフェメシまとめ】深く愛されるレトロ喫茶店 /客室乗務員の経験活かして誕生「そば粉ガレット」 / できたて熱々を提供!おにぎりカフェ など (日テレNEWSLIVE)
- 2月12日(土)の報道特集 予告
- 最大4回取得可能に!男性育休率アップなるか!?「育児・介護休業法」の改正ポイントをミヤネ屋コンビが深掘り解説【読売新聞のミカタ】
- 自見大臣「夢と希望あふれる万博にしたい」大阪で知事らと会合(2023年9月18日)
- 【訪日客殺到】熱海は「春本番」ビーチでくつろぐ人も 極寒の地では巨大な“氷瀑”へ(2023年2月17日)
病院搬送まで約36時間… コロナ“第7波”で医療救急がひっ迫|TBS NEWS DIG
新型コロナの感染拡大による医療のひっ迫で、救急患者の病院への搬送に35時間以上かかったケースがあったことが分かりました。
東京消防庁によりますと都内の新型コロナ患者の救急要請は先週1704件にのぼり、このうち病院への搬送に5時間以上かかったケースは88件で、1か月前の22倍に急増しています。
けがをして救急車を要請した70代の男性のケースでは、搬送先でコロナへの感染が判明したため、救急車を呼んでから病院の受け入れまで、35時間47分を要したということです。
東京消防庁の救急車の出動率は、きょうも午前11時時点で96%を超えていて、救急態勢もひっ迫しています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/zpPX9S5
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/QoV7K6a
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/Xu6oh3Q
コメントを書く