- 【41年ぶりの上昇幅】昨年度「消費者物価指数」 食料品や電気代など値上がり目立つ
- 自民都連もパー券不正疑惑 萩生田議員らを刑事告発…大学教授「単純ミスのはずない」【もっと知りたい!】【グッド!モーニング】(2024年1月11日)
- 【今月の政治を振り返る】「政治ニュースまとめ」 課題山積…通常国会召集 “防衛力強化”“少子化対策”ヤジ飛び交う中…岸田首相が演説 /コロナ“5類に引き下げ”検討指示 など(日テレNEWS LIVE)
- 【逮捕】わいせつ目的で屋根裏の壁壊したか…「女性を触りたくて半年前から計画」#Shorts
- 【火事】住宅全焼 住人の母娘とみられる2遺体見つかる 愛知・知多市
- 東海道新幹線3日連続で混乱 約21万人に影響 新大阪から自由席チケットで乗車した乗客が指定席の車両で…【news23】|TBS NEWS DIG
【文化庁・有識者会議】公立中の文化系の部活動“活動主体を地域や民間に”
公立中学校における吹奏楽や美術、演劇など文化系の部活動の指導を、地域主体で行うべきとの提言が文化庁に提出されました。
文化庁の有識者会議は9日、公立中学校の文化系の部活動について、活動主体を地域や民間の団体に委託することなどを盛り込んだ提言を、文化庁の中原審議官に提出しました。
これは、少子化による部員減少や、休日の指導や大会の引率などが教師の負担となっているとの指摘をうけたもので、提言では、文化系の部活動について、来年度から2025年度までの3年間で、まずは休日から、地域に活動主体を段階的に移行することを目指すべきとしています。
学校に代わる受け皿については、地域の文化芸術団体や民間教室などが想定されるとして、将来的には平日の移行も目指す方針です。
(2022年8月9日放送「news every.」より)
#公立中学校 #文化庁 #文化部 #部活動 #吹奏楽 #美術 #演劇 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/2A0I1Hz
Instagram https://ift.tt/lPiHDwR
TikTok https://ift.tt/L3WaIPS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く