- 「やっぱり当時は白黒ですね」 50年前のタイムカプセル取り出し 神奈川・大磯小学校|TBS NEWS DIG
- 「ブレイブボード」で遊戯中に事故か…小5男児死亡 照明器具のガラス部分が割れる(2022年7月1日)#Shorts#ブレイブボード
- LIVE気象庁が会見福岡県に大雨特別警報直ちに身の安全の確保を2023/7/10ANN/テレ朝
- 羽田空港C滑走路 8日に運用再開見込み 事故前とほぼ同じ便数の運航可能に 滑走路への誤侵入防ぐ対策も|TBS NEWS DIG
- 【交通情報】JR特急列車が緊急停車 乗客が一時車内に取り残される(2024年1月1日)
- 京都府京丹波町でワインの仕込み作業 倉貯蔵用タンクで低温発酵させ香り高い新酒のワインに
中国の大学に批判 教員集団留学で“速成博士”(2022年8月9日)
中国の大学が教員を集団で留学させて短期間で博士号を取得させていたことが明らかになり、批判が集まっています。
湖南省にある邵陽学院は教員23人をフィリピンに留学させ、2年で博士号を取得させました。
中国メディアは「博士教員を増やして上級の教育機関に昇格し、予算を多く獲得するためだ」と報じています。
大学側は「人材確保が難しく、この方法しかなかった」と釈明しました。
湖南省政府は「不当なやり方だ」として、大学の幹部を免職処分にしました。
他の大学でも韓国の地方大学で博士号を取得させた例などが指摘されています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く