- 関電の金品受領問題で『不起訴処分は不当』として市民らが検察審査会に審査を申し立て(2022年1月7日)
- 「戦略的なPR活動行ったのは明らか」斎藤知事とPR会社代表を刑事告発 知事選巡る公選法違反の疑い
- 【現場空撮】「何も覚えていない」東京・渋谷区で高齢男性が運転する車がガードレールに突っ込む 歩行者4人が巻き込まれけが(2023年11月24日)ANN/テレ朝
- 【9月22日 関東の天気】秋雨前線 あすも傘の出番|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】ロシア・ウクライナ侵攻 プーチン大統領 ウクライナが「汚い爆弾」計画 主張 / ウクライナ軍 強さの要因は…/ 旧ソ連諸国“プーチン離れ” 何が? など(日テレNEWSLIVE)
- ウクライナ侵攻から2週間原発や病院なども標的に1000キロをたった1人で避難した少年も
中国の大学に批判 教員集団留学で“速成博士”(2022年8月9日)
中国の大学が教員を集団で留学させて短期間で博士号を取得させていたことが明らかになり、批判が集まっています。
湖南省にある邵陽学院は教員23人をフィリピンに留学させ、2年で博士号を取得させました。
中国メディアは「博士教員を増やして上級の教育機関に昇格し、予算を多く獲得するためだ」と報じています。
大学側は「人材確保が難しく、この方法しかなかった」と釈明しました。
湖南省政府は「不当なやり方だ」として、大学の幹部を免職処分にしました。
他の大学でも韓国の地方大学で博士号を取得させた例などが指摘されています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く