- 「人を害する目的でない」岸田前首相襲撃初公判 木村被告が殺意否認 爆発物の製造や所持は認める
- 消防職員がファッションショー!?春の火災予防運動を前に大学生とのコラボイベント(2023年2月25日)
- 【G7広島サミット】首脳らへのお土産に高級万年筆や広島漆器 #shorts
- 【LIVE】最新ニュースまとめ /Japan News Digest(5月16日)| TBS NEWS DIG
- 「破滅的な結果を招くおそれ」中国艦船とフィリピン船“衝突” フィリピンが新映像公開し中国を非難|TBS NEWS DIG
- JR東日本 混雑時も含め“マスク着用を求めず” 社長「お客様のご判断にお任せする」(2023年3月8日)
山形・福井で復旧活動 飯豊町では行方不明者の捜索続く|TBS NEWS DIG
先週の記録的な大雨で大きな被害が出た山形や福井では、暑さの中、7日も住民やボランティアによる復旧作業が行われました。
住宅など合わせて94棟が浸水被害にあった山形県川西町では、7日からボランティアが入りました。
被害のもっとも大きい上小松地区では、ボランティアおよそ50人が、暑さの中、泥の掃き出しや粗大ごみの片付けなどを行いました。
被災者
「子ども2人東京にいるが、(コロナで)帰ってこられない状態なので、本当に感謝です」
また、飯豊町では、崩落した橋から車ごと転落し行方不明となっている男性の捜索も行われました。6日、下流で車が見つかっていて、7日も12人態勢で捜索をしましたが、男性はまだ見つかっていません。
300世帯以上が浸水した福井県の南越前町。住民は7日も泥で埋まった家屋の片付けに追われました。
町内では現在もおよそ500世帯で断水が続いていて、復旧作業は難航しています。
住民
「断水が一番つらい。もう食器を洗うにも何にしても水が出せないので」
一方、交通への影響も続いています。
記者
「線路を見てみると、土砂の影響でしょうか、波うってしまっているのがわかります」
JR北陸線の運休は、少なくとも9日まで続く見込みです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/wW8jH4P
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/mtXHrUh
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/5vqCNaM
コメントを書く