- 【アメリカ高官】中国各地の抗議活動「支持する」 “ゼロコロナ政策”に疑問も
- 能登半島地震で被災の東芝半導体工場 10日めどに再開予定(2024年1月5日)
- 【オムライスまとめ】”食の極め人”厳選!チーズたっぷりオムライス/昭和レトロな喫茶店の昔懐かしいオムライス/ 簡単おいしい「中華風オムライス」 など――ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 【速報】政府が来年度の予備費1兆円に倍増を閣議決定 能登半島地震で|TBS NEWS DIG
- 衆院選公示前に投票呼びかけた疑い 維新・前川議員「違法性はない」
- 中国の停戦呼びかけ文書「同意できる部分も」ゼレンスキ-氏 ウクライナ侵攻1年 外国メディアとの記者会見|TBS NEWS DIG
飲食店「正直きつい」“まん延防止”3県でスタート(2022年1月10日)
沖縄県は、県内全域で感染防止対策の認証を受け、酒類を提供できる飲食店は午後9時まで、それ以外の店は午後8時までの営業とするよう求めています。
居酒屋の店員:「成人式関連のキャンセルが60人とかあったが、もう正直きついの一言しか出ない」
また、山口県は、岩国市と和木町の飲食店に、認証の有無にかかわらず、午後8時までの時短営業と酒類の提供自粛を要請しています。
飲食店店長:「徐々に普通になってきた感じはしたが、その期間が短くて、またすぐこういう感じ(時短営業)になってしまった」
広島県では、一部の観光施設が臨時休館となり、3連休でにぎわうはずの広島城も、写真だけ撮って引き返す人の姿が目立ちました。
観光客:「護国神社とか人がいたから、城も開いているかなと思ってきたけど、天守閣登れなくて残念です」
3県への「まん延防止等重点措置」は今月31日までで、時短営業などの要請に応じた店には協力金が支払われます。
(「グッド!モーニング」2022年1月10日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く