- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』去年の世界の軍事費“過去最高”に 前年から3.7%増え300兆円…露のウクライナ侵攻が主な要因か/露国防相「太平洋艦隊」即応態勢を など(日テレNEWS LIVE)
- 【全国の天気】広範囲で晴れ! 「秋みたい!?」ムシムシ空気が解消(2022年8月18日)
- 企業の賃上げ ベア実施は6割超(前年度比+23ポイント)「3%以上」の賃上げは5割(2023年4月25日)
- 【翻訳ディスプレイ】目線そらさずに内容を理解 ウクライナからの難民支援での活用始まる
- キエフのショッピングモールがロシア軍の攻撃で破壊 8人死亡(2022年3月21日)
- 【大阪W選挙】吉村氏・横山氏の当選確実を受けて日本維新の会・馬場伸幸代表が会見(2023年4月9日)
ペロシ氏訪台で対立 米政府が中国の対抗措置を非難(2022年8月6日)
アメリカ政府は中国がペロシ下院議長の台湾訪問を受けて発表した対抗措置について「無責任だ」と非難しました。
中国が5日に発表した対抗措置は、両軍の高官による協議の中止や気候変動に関する協議の一時停止など8項目に上ります。
気候変動の協議が一時停止することについて、アメリカのカービー戦略広報調整官は「国際社会にとって不幸であり、無責任だ」と非難しました。
また、両国間で偶発的な衝突を避けるために「中国政府との対話の道を維持する取り組みを続ける」と述べました。
また、カンボジアを訪問しているブリンケン国務長官は「中国は新たな次元の危険な行為に踏み込んできた」と強調しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く