- 【ノーカット】悪天候の出航“決めたのは私”「知床遊覧船」社長が初の会見(1)(2022年4月27日)
- 【ニュースライブ 4/16(日)】岸田首相の演説直前に爆発 容疑者の自宅を家宅捜索/岸田首相が男を取り押さえた漁師に御礼の電話/宝塚音楽学校で入学式 ほか【随時更新】
- ゼレンスキー氏出身地へのミサイル攻撃 死者11人に 「民間人への攻撃を続けている」(2023年6月13日)
- 近畿日本ツーリスト 新型コロナワクチン接種の業務委託料 最大約16億円の過大請求(2023年5月2日)
- 【ヨーロッパ】ロシアからの天然ガスパイプラインでガス漏れ 破壊工作との見方も
- 京都・嵐山の屋形船が川に流され渡月橋近くで“転覆”、故意に流された可能性 所有会社が被害届提出へ
【協議】アメリカとロシアの高官 ウクライナ情勢めぐり意見交換
アメリカとロシアによる「戦略的安定対話」がスイスのジュネーブで行われるのを前に、両政府の高官が9日、夕食会を開き、ウクライナ情勢をめぐって意見を交わしました。
夕食会には、アメリカからシャーマン国務副長官、ロシアからはリャブコフ外務次官が出席しました。
アメリカ側の発表によりますと、シャーマン副長官は、国家主権と領土保全など国際的原則へのアメリカの関与を強調し、ウクライナ国境付近に軍部隊を集結させているロシア側を強くけん制しました。またシャーマン氏は、外交を通じた進展を歓迎するとも伝え、翌日からの協議に期待感も示しました。
別のアメリカの政府高官は、ウクライナへのミサイル配備や周辺地域での軍事演習の規模などについては、議論の余地があると述べています。
一方、AP通信によりますと、ロシアのリャブコフ次官は夕食会後、「協議は簡単なものではない」などと語ったということです。(2022年1月10日放送より)
#ウクライナ #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/3hUdoFn
Instagram https://ift.tt/3pI4hs9
TikTok https://ift.tt/2JvoYrq
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS 24 HP
https://www.news24.jp
コメントを書く