- 【今週の解説まとめ】イスラエル軍のガザ地上侵攻はどうなる?/クマの人身被害が過去最多/ジャパンモビリティショー開幕 ほか【タカオカ解説/イブスキ解説/ヨコスカ解説】
- 【速報】日銀 大規模金融緩和策を維持|TBS NEWS DIG
- 児童相談所に入所の10代少女にわいせつ行為、30歳元施設職員に有罪判決 懲役3年・執行猶予5年
- 【新型コロナ】東京感染3161人 7日間平均は前週の77.5% 5月2日ニュースまとめ 日テレNEWS
- 土砂崩れで家屋が倒壊した想定で救出訓練 9月1日は防災の日 滋賀・米原警察署
- 【”ソウルフード”まとめ】街に愛され続けるピリ辛”テフタンメン” / 1日8000個売れる!一個10円の愛されチキンボール /大人気のトロっと”トーフラーメン” など (日テレNEWS LIVE)
【核廃絶求める】国連事務総長「広島と長崎の教訓忘れられつつある」NPT再検討会議
アメリカ・ニューヨークでNPT(=核拡散防止条約)の再検討会議が開幕し、国連のグテーレス事務総長は「広島と長崎の教訓が忘れられつつある」と危機感を示した上で、各国に核廃絶に向けた取り組みを求めました。
グテーレス事務総長「人類は広島と長崎の惨禍の中で培った教訓を忘れつつある」
国連本部で開幕したNPTの再検討会議の冒頭、グテーレス事務総長はロシアによるウクライナ侵攻や北朝鮮による核開発を念頭に、「核の脅威は冷戦のピーク並みだ」と指摘した上で、各国に核廃絶に向けた取り組みを求めました。また、事務総長は、今月6日に広島で開催される平和記念式典に出席する意向を正式に表明しました。
会議では、日本の岸田首相やアメリカのブリンケン国務長官ら、各国の代表らによる演説が行われ、日本などから訪れた被爆者も会場で議論を見守りました。
NPTの再検討会議は今月26日まで開かれ、加盟するすべての国と地域が、核の脅威低減に向けた共通の目標を盛り込んだ最終文書で合意できるかが最大の焦点となります。ただ、核をめぐり国際社会の分断が深まっていることから、交渉は難航するとみられています。
(2022年8月2日放送)
#アメリカ #ニューヨーク #広島 #長崎 #核廃絶 #岸田首相 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/wC6tx0J
Instagram https://ift.tt/dWFJxbO
TikTok https://ift.tt/wcaWuRT
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く