- 【元海自「潜水艦隊司令官」が分析】中国の原子力潜水艦は「音が…」“AUKUS”米英豪の原潜配備の狙いと中国「次世代原潜」開発の実態【深層NEWS】
- ゼレンスキー大統領 東部ドネツク州の激戦地バフムトで兵士を激励(2023年3月23日)
- 【女性不明】所持品一部見つかる 交際相手逮捕 京都・井手町
- 【独自取材】イージス艦心臓部に初潜入 対ミサイル能力の実態は
- 【速報】レンタカーに女性遺体 身元は千葉・柏市の女子高校生(15)と判明 栃木県警(2023年10月21日)
- 役所広司さん、カンヌ・最優秀男優賞受賞 役柄は…“公衆トイレの清掃員”!?「断る理由なかった」出演快諾のワケは?本人を直撃【映画「PERFECT DAYS」】
【専門家解説】新型コロナ “分類の引き下げ”の声も 「5類相当」になると…どう変わる?
新型コロナウイルスの感染急拡大により、「病床使用率」が全国的に上昇しています。7月31日時点で、50%を超えているのは22都府県あります。神奈川県では80%と深刻です。
こうした中、医療機関などの業務負担の課題から、新型コロナの扱いを「5類相当」に見直すべきとの声も上がっています。
現在、感染症法上の分類では、2類のSARSや結核に匹敵する「2類相当」となっています。現在は、すべての感染者数を確認する「全数把握」が必要で、保健所や医療機関はすべての感染者の情報を報告しなくてはらないので負担がかかります。そして、検査や医療費は公費で負担され、感染者に対しては入院を勧告することができます。
一方、季節性インフルエンザなどの「5類」では、患者の全数把握は必要ありません。医療費の公費負担はなくなるため、3割など自己負担が必要となります。また、入院の勧告はなくなります。
医療現場の状況や、分類の引き下げについて、感染制御学が専門の東邦大学感染制御学研究室・小林寅てつ(吉を2つ横に並べる)教授に詳しく聞きました。
(2022年8月1日放送「news every.」より)
#新型コロナウイルス #感染症法 #5類相当 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/wC6tx0J
Instagram https://ift.tt/dWFJxbO
TikTok https://ift.tt/wcaWuRT
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く