- 【ニュースライブ 4/28(金)】JR西・現場と本部の連携訓練/転覆事故から1か月「水の中でこのまま死ぬのかなと…」/神戸市「生成AI条例」制定へ ほか【随時更新】
- 岸田内閣の少子化対策「期待する」41% 前回より8ポイント上昇 JNN世論調査 | TBS NEWS DIG #shorts
- 【ライブ】ウクライナ侵攻 最新情報 会談当日もロシアの侵攻やまず 住宅街に砲撃 ――注目ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 部屋中ピンクの粉が!“黒ずくめ男”窓から侵入、消火器まき散らし…現金奪い逃走(2022年10月28日)
- 【ウクライナ情勢】ロシア国防省“ヘルソン全域を完全掌握” 4月27日ニュースまとめ 日テレNEWS
- 【ミュンヘン安全保障会議が閉幕】ウクライナへの兵器供与めぐり温度差も
ウクライナ穀物積んだ船 1日にも南部から出港(2022年8月1日)
ウクライナの穀物を積んだ船が、1日にも南部の港を出港する見通しであることを穀物輸出再開の合意を仲介したトルコ政府が明らかにしました。
トルコ大統領府のカルン報道官は、ウクライナ産の穀物の輸出について、最初の船は1日にもウクライナを出港する見通しだと明らかにしました。
ウクライナとロシアは先月22日、国連とトルコが仲介する形で穀物の輸出再開に合意しました。
しかし、その翌日の23日にロシア軍は穀物輸出の拠点となる南部オデーサの港を攻撃しました。
この攻撃について、ロシア軍は「軍事施設を標的にした」と正当化しています。
その後もロシア軍は南部への攻撃を続けていて、穀物輸出を再開する状況に至っていません。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く