- バイデン大統領「悲劇的な過ちだ」 米最高裁、中絶の権利認めず 約半世紀ぶり判断覆す・・・全米各地で大規模デモ広がる|TBS NEWS DIG
- 【Nスタ解説まとめ】相撲選手で旅客機重量オーバー/クマ被害過去最悪?もし遭遇したら/10歳「お城博士くん」の挑戦
- 【アンジュルム・佐々木莉佳子】共通点が多い野球選手に刺激をもらう #shorts
- 【熊本豪雨から2年】被災地で黙とう 犠牲者に祈り
- 【ウクライナ侵攻】子ども2300人以上がロシアに違法移送か マリウポリ「食料・水尽きた」
- 【タカオカ解説 年間トップ5】再生数が多かったのは”アノ国”に関する話 「タカオカ解説」年間再生数トップ5をライブ配信!<読売テレビ>
「女性議員が増えない国で」オトコ社会の選挙に挑んだ記録〜「ママでもできる」つらぬいたワケ 【テレメンタリー2022】【テレビ朝日】
「育児や介護、家事も全部全部ぜーんぶ他の人にやってもらった人達がした政治が、今の日本を作っている」国民民主党の伊藤孝恵さん(47)は選挙戦の初日、聴衆にこう訴えました。
日本の女性議員の割合は世界最低レベル。
ことし7月の参院選で女性候補が初めて3割を超えましたが、世界の潮流からは取り残されています。
どうしてこの国では政治に女性が増えないのか。
彼女たちの進出を阻むのは何か。
そのヒントは、92歳の元労働官僚、赤松良子さんが握っていました。
赤松さんは、男女雇用機会均等法、そして候補者均等法の2つの法律成立に尽力した「二つの均等法の母」と呼ばれる人物です。
この女性議員が増えない国で、バトンを引き継ぐ現役世代の中には、前代未聞の働き方改革で選挙に挑んだ女性がいます。
参院選2期目に挑戦した伊藤孝恵さん(47)は早朝から真夜中まで戦うのが当然とされる選挙戦に目からウロコの戦術で挑みました。
地殻変動は、若い世代にも。
20代の女性が集う選挙合宿で行われていたヒミツ特訓とは。女性議員が増えない国で、90代、40代、そして20代の女性たちがそれぞれの立場で起こす地殻変動を追います。
■ナレーター:本間智恵(テレビ朝日アナウンサー)
■制作:テレビ朝日
【テレメンタリー】
テレビ朝日系列の全国24社が共同で制作するドキュメンタリー番組。週替わりで各局が制作を担当し、独自の視点で制作しています。
※地域ごとに放送時間が異なります。詳細はHPをご覧ください。
https://ift.tt/n7xarUj
#選挙 #働き方改革 #女性議員/a>
コメントを書く