- 【エンタメ化】政治は大谷翔平を見習うべき?面白さの伝え方は?&今夜“新時代の議論番組”実現に王手?橋下徹×田原総一朗×音喜多駿 維新・政調会長|NewsBAR橋下
- 乳児の遺体を焼いて放置した疑い 24歳女と20歳男を逮捕 静岡・沼津市死体遺棄事件|TBS NEWS DIG
- フィリピン拠点の特殊詐欺グループ 幹部の男逮捕(2022年6月4日)
- 【中継】ハロウィーン目前 熱気と警戒感に包まれる渋谷
- 【速報】ロシア軍用機が墜落 “捕虜交換”ウクライナ兵65人搭乗か ロシア国防省(2024年1月24日)
- 森喜朗元総理、記者の問いかけに応じず 東京五輪汚職事件巡り参考人として任意で事情聴取 東京地検特捜部|TBS NEWS DIG
「女性議員が増えない国で」オトコ社会の選挙に挑んだ記録〜「ママでもできる」つらぬいたワケ 【テレメンタリー2022】【テレビ朝日】
「育児や介護、家事も全部全部ぜーんぶ他の人にやってもらった人達がした政治が、今の日本を作っている」国民民主党の伊藤孝恵さん(47)は選挙戦の初日、聴衆にこう訴えました。
日本の女性議員の割合は世界最低レベル。
ことし7月の参院選で女性候補が初めて3割を超えましたが、世界の潮流からは取り残されています。
どうしてこの国では政治に女性が増えないのか。
彼女たちの進出を阻むのは何か。
そのヒントは、92歳の元労働官僚、赤松良子さんが握っていました。
赤松さんは、男女雇用機会均等法、そして候補者均等法の2つの法律成立に尽力した「二つの均等法の母」と呼ばれる人物です。
この女性議員が増えない国で、バトンを引き継ぐ現役世代の中には、前代未聞の働き方改革で選挙に挑んだ女性がいます。
参院選2期目に挑戦した伊藤孝恵さん(47)は早朝から真夜中まで戦うのが当然とされる選挙戦に目からウロコの戦術で挑みました。
地殻変動は、若い世代にも。
20代の女性が集う選挙合宿で行われていたヒミツ特訓とは。女性議員が増えない国で、90代、40代、そして20代の女性たちがそれぞれの立場で起こす地殻変動を追います。
■ナレーター:本間智恵(テレビ朝日アナウンサー)
■制作:テレビ朝日
【テレメンタリー】
テレビ朝日系列の全国24社が共同で制作するドキュメンタリー番組。週替わりで各局が制作を担当し、独自の視点で制作しています。
※地域ごとに放送時間が異なります。詳細はHPをご覧ください。
https://ift.tt/n7xarUj
#選挙 #働き方改革 #女性議員/a>
コメントを書く