- 天皇陛下前立腺異常なし 宮内庁が発表 先月「生検」受けられる | TBS NEWS DIG #shorts
- 静岡・河津町 温泉旅館で火災 100人以上が避難けが人なし 消火活動続く|TBS NEWS DIG
- 新型コロナ「5類」に移行した初日の人出 流行前の7~9割に回復(2023年5月9日)
- 【速報】沖縄の本土復帰50周年記念式典に出席 岸田総理がコメント(2022年5月15日)
- 安倍派「5人衆」など幹部や森喜朗元総理を不起訴 東京地検特捜部 自民党「裏金」事件|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】相次ぐ「迷惑行為」に関するニュース:スシロー運営方法変更へ / うどん店でも“迷惑動画”/“火炎放射”に“つまようじ”… / 迷惑動画で問われる罪は? など(日テレNEWS LIVE)
高齢者が多い銭湯「安心してきてください」 “外出自粛の要請”に利用客は戸惑いも(2022年7月29日)
大阪府では7月28日、新たに2万4296人の新型コロナウイルスの感染が確認され、3日連続で新規感染者が2万人を超えました。府は28日から65歳以上の高齢者などに対して不要不急の外出自粛を要請しています。
府内に住む高齢者らに要請について話を聞くと…。
「散歩とか買い物とか医者とかそういうところは行きます。だけどそれ以外は行かないようにしています」
「私みたいに66歳になって働いている人もいるし。外に出ないと、買い物もありますし、一概に出ないでほしいと言えないと思います」
大阪市西成区の銭湯「日之出湯」では営業中も感染対策に追われています。
(日之出湯 女将・西野明美さん)
「次の方が使われる前に全部除菌するようにしています。(ロッカーは)1日3回以上ですね。取っ手やドアノブは1時間に1回と決めてやっています」
利用客の約半分が高齢者。今回の要請では健康維持のための外出は認められていますが、戸惑っている利用客も多いようです。
(客・75)
「かなわんな、あんなん言われたら。高齢者だけ外に出やんといてって。毎日ここに風呂入りに来とる」
(客・66)
「娯楽とまではいかない、生活の一部ですね。(風呂)なかったら困りますね」
銭湯では駄菓子売り場を設置するなど、若い層の客を呼び込むための工夫もしています。
(日之出湯 女将・西野明美さん)
「家に風呂がないご老人がこの辺は多いので、毎日来ていたお風呂が2日に1回、3日に1回とかになるのではないでしょうか。塩素でいつもお湯をきれいにしていますし、安心してきてくださいと言いたい」
そんな中、政府は29日、次のように発表しました。
(山際大志郎新型コロナ対策担当大臣)
「今回、BA.5対策として、住民や事業者への協力要請や呼びかけを強化する都道府県の宣言に基づき、国がBA.5対策強化地域と位置づけ、都道府県の取り組みを支援することといたします」
病床使用率が50%を超えるなど医療機関がひっ迫した場合、各都道府県が「BA.5対策強化宣言」を発表できるようにする対策を発表しました。この宣言を行えば高齢者や重症化リスクの高い人、その同居家族に対し、感染リスクの高い場所への外出を控えるよう要請できるようになります。また、ワクチン接種やテレワークの推進も要請できるようになるほか、大人数の会食の参加者には事前検査を促すこともできるようになるということです。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/5YKDXcM
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#MBSニュース #毎日放送 #新型コロナウイルス #新規感染者 #高齢者 #不要不急 #外出自粛
コメントを書く