- 目の感染症“はやり目”に注意 1か月症状が治らない大人も…家庭内の“感染リレー”を防ぐポイントは?【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- 月面着陸した元宇宙飛行士(93) “30歳年下”女性と結婚「10代のようにワクワク」(2023年1月24日)
- ネット上の誹謗中傷も・・・「侮辱罪」を厳罰化 改正刑法が成立 木村花さん母「やっと」(2022年6月14日)
- 彦根城“天守前でのラジオ体操”禁止に 市が今まで黙認も防犯などの観点から場所変更(2022年5月17日)
- 【解説】結局どうなる?電気代2023 政府の支援策はいつまで? 経済部 延増惇記者【ABEMA NEWS】(2023年3月31日)
- 成田の思う未来のテスト カンニングもOKに?
【ウクライナ情勢】穀物輸出再開か 国連担当者“早ければ29日にも”
ロシアによる軍事侵攻が続く中、ウクライナ軍は南部ヘルソン州の奪還に向けて攻勢を強めています。
ウクライナ北東部ハルキウで28日、ロシア軍のミサイルが公園に着弾した瞬間の映像が公開されました。市長によりますと、公園にあった倉庫が被害を受けましたが、ケガ人はいなかったということです。
ロシア軍は制圧を目指す東部のドネツク州でも攻撃を続けていて、州知事は28日、前日のロシア軍の攻撃により市民5人が死亡したと明らかにしました。
こうした中、イギリス国防省は南部のヘルソン州で「ウクライナ軍の反撃が勢いを増している」との分析を公表しました。
また、周辺の主要な橋を破壊し、ロシア軍の占領下にあるヘルソン市を孤立させているとしていて、南部の奪還に向け、ウクライナ軍が攻勢を強めています。
一方、ロイター通信によりますと、ウクライナの港からの穀物の輸出再開について国連の担当者は、早ければ29日にも最初の船が出港する可能性があるとの認識を示しました。
港がある南部でもロシア軍の攻撃は続いていて、穀物の輸送が再開できるか、注目されます。
(2022年7月29日放送「ストレイトニュース」より)
#ウクライナ #ロシア #ukraine #日テレ #ストレイトニュース #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/ohs3pqx
Instagram https://ift.tt/0vXY6Qu
TikTok https://ift.tt/9NcuGHg
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く