- “売り手市場”就活解禁「7連休、年2回とれます」企業は学生にアピール 人手不足にAI活用の動きも…【news23】|TBS NEWS DIG
- 出光興産社長 被災地のガソリンスタンド「7、8割が営業を再開」(2024年1月5日)
- 「衛星電話の調子悪い、安全管理規程の数値ない」なぜ出航?観光船社長が会見(2022年4月27日)
- 一口飲めばわかる違い…普段飲まない人でも、“香り”・“味”にはまる人が続出中の 「クラフトビール」 一時のブームに終わらない勢いの裏側【かんさい情報ネット ten.特集】
- 【LIVE】昼ニュース~ウクライナ/新型コロナ最新情報とニュースまとめ(2022年5月9日)
- 【ウクライナ産の穀物輸出】数週間以内に4者協議を開催予定 トルコ国防省
彦根城“天守前でのラジオ体操”禁止に 市が今まで黙認も防犯などの観点から場所変更(2022年5月17日)
滋賀県にある「彦根城」の天守前で40年近く行われてきたラジオ体操が、5月17日から場所を変えて行われることになりました。
滋賀県の国宝「彦根城」。人気キャラクターの「ひこにゃん」でも有名ですが、朝6時半ごろになると、早朝にもかかわらず市民らが城の駐車場に続々と集まってきました。ここで行われるのは、おなじみの音楽とともに始まるラジオ体操です。
5月17日の朝に集まったのは31人。30年前から毎日欠かさずラジオ体操を続ける村川晃司さん(80)もその1人です。
(村川晃司さん)
「(Qきょうのラジオ体操はどうですか?)なかなかよろしい、たくさん来てくれはった。(Q毎日ですか?)毎日。雨が降ろうが雪が降ろうが」
長い歴史のある集まりですが、5月17日から変わったことがあるといいます。それは“場所”です。5月16日までは駐車場ではなく城の天守前にある広場で行ってきました。琵琶湖や彦根の街並みを望む景色は格別だったといいます。
(村川晃司さん)
「お城の前でできるんやから、こんな最高なことはありません」
(ラジオ体操の参加者)
「(Q天守と駐車場ではどっちがいい?)そりゃ天守の方がええやろ。見晴らしはええし」
天守前の広場は本来入城料が必要で、入れるのは午前8時半からです。これまで早朝のラジオ体操について、城を所有・管理する彦根市は黙認してきましたが、今年3月に防犯・防災の観点から場所を変えるよう求めてきて、5月16日に彦根市の和田裕行市長と話し合いが行われました。
(彦根市 和田裕行市長)
「市が黙認していたという部分の管理の甘さは認めます。例外を認めますと、今後多くの方が殺到されることも予想されます。そうすると、防犯上・防災上で責任が取り切れませんので」
村川さんらは天守の前でラジオ体操をしないことを受け入れ、市は入城門の施錠を徹底して警備員を配備することを決めました。
(村川晃司さん)
「やっぱり(天守に)あがりたいなと思って、少し残念だなとは思っています。(Q今後も駐車場でラジオ体操は続ける?)やります、命が続く限りはね」
彦根城で巻き起こったラジオ体操をめぐる問題。ひとまず決着となったようです。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/142aVwv
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#MBSニュース #毎日放送 #ラジオ体操 #彦根城 #天守前 #禁止 #防犯 #防災 #ひこにゃん
コメントを書く