- 岸田総理、東南アジア歴訪終え きょう帰国 外遊の成果は…【同行記者レポート】|TBS NEWS DIG
- 韓国 小学校入学の年齢を6歳→5歳に引き下げの案に反発の声 「発達段階に全く合わない政策」|TBS NEWS DIG
- 主犯格の中に貴族出身「ハインリヒ13世」…ドイツで“クーデター計画” 25人身柄拘束(2022年12月8日)
- 国税職員らによる持続化給付金詐欺事件 主犯格の男再逮捕|TBS NEWS DIG
- 自民・安倍派の“裏金”疑惑 “パーティー券”収入を派閥の口座ではなく議員側の口座に 新たな“お金の流れ”が明らかに|TBS NEWS DIG
- 【短縮で検討】“潜伏”短いオミクロン 濃厚接触の待機は
【侵攻開始以来初】アメリカ・ロシア外相が近く電話会談へ 拘束の米国人解放など交渉
アメリカのブリンケン国務長官は27日、近くロシアのラブロフ外相と電話会談を行う見通しだと明らかにしました。米露が外相レベルで会談するのは、ことし2月のウクライナ侵攻開始以来初めてです。
ブリンケン国務長官「数日中にラブロフ外相と戦争開始以来初めて会談できると思う」
ブリンケン長官は、ロシアで大麻製品を所持していた疑いで拘束された女子バスケット選手、ブリトニー・グライナー氏とスパイ容疑で拘束された元海兵隊員、ポール・ウィラン氏の2人の名前を挙げ、「不当な拘束で、帰国は認められるべきであり、解放は最優先事項だ」と強調しました。
CNNテレビは、武器密輸に関与した罪で、アメリカで収監中のロシア人との「囚人交換」をアメリカが提案していると伝えています。
またブリンケン長官は、ロシアとウクライナなどが合意している穀物の輸出再開についても議題になるとしています。
(2022年7月28日放送)
#アメリカ #ブリンケン国務長官 #ロシア #ラブロフ外相 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/IngBALM
Instagram https://ift.tt/2rR6jzs
TikTok https://ift.tt/A6mgL0I
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く