- 【シカゴで道路冠水】トイレから水が噴き出して…
- 【ライブ】『中国に関するニュース』武漢は「監視」今も「ずっとついてくる…」変装してまで尾行/SNSで波紋…デモ参加で次々逮捕 /「人口のおよそ80%が感染」専門家 など(日テレNEWS LIVE)
- 【ライブ】8/24 夜ニュースまとめ 福島第一原発の処理水 海洋への放出はじまる/ 中国が日本産水産物を全面輸入停止に/ 大谷が右肘靱帯損傷で投手として今季残りは登板せず など最新情報を厳選してお届け
- ウクライナ国防次官 クリミア橋爆発への関与認める/ゼレンスキー大統領の側近単独インタビュー「一部でロシアの防衛線を突破した」など ロシア・ウクライナ関連【まとめライブ】
- 【速報】安倍総理の遺骨が自宅に戻る 昭惠夫人は迎賓館で各国代表らと面会(2022年9月27日)
- まん延防止措置解除初日 東京など真冬並みの寒さ 飲食店から嘆き声「待ちに待っていたのに」
【専門家解説】“救急搬送困難”過去最多に 医療現場の状況は?
27日、東京都では2万9036人の新型コロナウイルスへの感染が確認され、水曜日の過去最多を更新しました。感染者数が増加する中、患者の搬送先がすぐに決まらない「救急搬送困難事案」も全国で増加しています。総務省消防庁によると、コロナ感染が疑われているにもかかわらず、搬送先がすぐに決まらなかった事案が、今月24日までの1週間で2676件あり、過去最多ということです。
都内の自宅療養者の数も15万人を超え、過去最多を更新しています。自宅療養をしていた陣内貴美子キャスターに、自宅で過ごす中で気づいたことなどを聞きました。
また、医療現場の状況や、感染のピークについて、感染制御学が専門の東邦大学感染制御学研究室・小林寅てつ(吉を2つ横に並べる)教授が詳しく解説します。
(2022年7月27日放送「news every.」より)
#新型コロナウイルス #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/0Fz6fMR
Instagram https://ift.tt/QdYGbBy
TikTok https://ift.tt/pCdwjts
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く