- 牛66頭を襲った「OSO18」 先月末に駆除か 最終確認進む|TBS NEWS DIG
- フィギュアスケート・坂本選手と三浦選手に兵庫県が「特別選手賞」を贈呈 県庁を訪問(2022年4月4日)
- 【牛肉まとめ】肉汁閉じ込めた名物ローストビーフ / 激盛り牛肉ステーキ丼でパワーチャージ! / 20センチ超え!和牛しゃぶしゃぶをひとりじめ などグルメニュースライブ(日テレNEWS LIVE)
- アメリカ「TIME」誌の見出しに石破茂元幹事長「ミスリードさせない努力が重要」|TBS NEWS DIG#shorts
- 老人ホームで火事、入居者の部屋から出火か 40代~80代の男女9人を病院に搬送 大阪・旭区
- 外国人観光客来月メドに受け入れ再開へ 水際緩和に岸田総理「状況が変わった」|TBS NEWS DIG
【EU合意】ガス使用量“15%削減” 8月から来年3月まで
EU(=ヨーロッパ連合)は26日、来月から来年3月までの間、加盟国がガスの使用量を過去5年比で15%削減することで合意しました。
26日、EUのエネルギー相会議が開かれ、来月から来年3月までの間、加盟国がガスの使用量を過去5年比で15%削減することで合意しました。
ロシアからの天然ガスの供給量が減っていることを受けた措置で、ガスの需要が高まる冬を前に、備蓄の確保を進める狙いがあります。
削減案をめぐっては、ロシア産ガスの依存度が低い一部の国から一律での削減に反対があったため例外措置を認めてEUの結束を優先した形です。
ドイツ・ハベック経済相「ロシアからのガスの供給がさらに減るという日に、プーチン大統領とロシアに対して『我々を分断できない』という強いシグナルを出すことができる」
27日以降、ロシアからのパイプライン「ノルドストリーム」の供給量が半分に減る予定で、ヨーロッパ各国はガスの「脱ロシア化」が急務となっています。
(2022年7月27日放送「Oha!4」より)
#ロシア #EU #ドイツ #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/jV1CpOa
Instagram https://ift.tt/1NBURMv
TikTok https://ift.tt/CXceDYp
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く