- 【LIVE】KADOKAWAの夏野剛社長が会見 会長・角川歴彦被告は辞任へ 東京五輪汚職(2022年10月5日)
- お母さんパンダ『良浜』にホワイトデーのプレゼント スタッフ「興味津々で良かった」(2023年3月14日)
- 2月は食品5463品目値上げ 値上げ率は平均18% 一眼レフ、テレビ、電気自動車なども|TBS NEWS DIG
- 「未来のバンクシー」家族が寝静まったあと…2歳の男の子が新居で個展(2022年8月10日)
- 【ニュースライブ 9/1(金)】各地で避難訓練9月1日は防災の日/ビッグモーター社員 他社社員に暴行か/小学生に声かけわいせつの疑い など ほか【随時更新】
- 36歳の夫と50歳の妻「金銭や性格について喧嘩」で放火か 焼け跡からは“20歳の息子”とみられる遺体 和歌山市 | TBS NEWS DIG #shorts
景気「緩やかに持ち直し」コロナ拡大以降初めて 月例経済報告(2022年7月26日)
政府は月例経済報告で、景気について新型コロナの感染拡大以降、初めて「緩やかに持ち直している」と判断しました。
今月の月例経済報告では、景気の基調判断を先月の「持ち直しの動きがみられる」から「緩やかに持ち直している」に3カ月ぶりに上方修正しました。
新型コロナの感染が広がった2020年3月以降、こうした表現が用いられるのは初めてです。
外食や旅行といった個人消費に持ち直しの動きが広がっていることや雇用環境の改善などを背景に関係者は「景気の上向きの動きが定着しつつある」としています。
一方、先行きについては「金融資本市場の変動や原材料価格の上昇など、下振れリスクに十分注意する必要がある」としています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く