- 【ライブ】朝のニュース(Japan News Digest Live) | TBS NEWS DIG(4月22日)
- 【後藤達也氏に聞く】世界で銀行の“破綻”や“経営不安”相次ぐ…日本の株価下落の背景にある「世界の金融不安」を読み解く【news23】|TBS NEWS DIG #shorts
- モンスター?リュックの穴から長い舌 正体は…(2023年12月19日)
- 福島第一原発の「処理水」 今年春から夏頃に海洋放出へ 政府|TBS NEWS DIG
- 「夜中3時に悲鳴」帰宅途中に待ち伏せされて殺されたか 千葉・松戸で女性が暴行され死亡|TBS NEWS DIG
- ゴミ“蒸し焼き”で金銀“取り出し” 相模原市が使う特別な「焼却炉」その仕組み(2022年6月1日)
東京「飲食店4人以内」 オミクロン拡大で緊急対応策(2022年1月8日)
東京都は7日、オミクロン株の感染拡大を受けて対策本部会議を開き、飲食店での人数制限を8人から4人に減らすなどの緊急対応策を決めました。
小池都知事:「感染拡大のスピードは私たちの想像をはるかに超えたものであり、まさに強敵現るです」
緊急対応策の期限は11日から今月末までで、認証された飲食店での人数制限がこれまでの8人以内から4人以内に強化されます。
また、動物園や博物館など都立の施設も原則休館になります。
上野動物園で12日から公開される予定だった双子のパンダは、すでに観覧の抽選が終わっている14日までの3日間のみ当選者が観覧できます。
一方で、都の医療提供体制はコロナ患者用の病床数を最大で確保できる6891床まで増やすなど警戒レベルを引き上げました。
会議後に小池知事は埼玉、千葉、神奈川3県の知事との会議に臨み、国に対しオミクロン株の特性を踏まえた政策の見直しを検討することなどを求めました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く