- 記者が警察に取り囲まれ…中国で抗議デモ“白色革命”ゼロコロナ政策に抗議|TBS NEWS DIG
- 米のハロウィーンパーティーで銃乱射 14人負傷(2022年11月2日)
- 国内最高齢116歳の巽フサさん亡くなる 吉村知事「長生きすることの大切さ教えていただいた」
- また値上げ…ではなく「値下げ」ローソンがおにぎりなどを「値下げ」 物価高騰に消費者は我慢限界?“割引きシール”「昔は買わなかった」【news23】|TBS NEWS DIG
- 「首の痛み」は要注意!千鳥ノブさんは「くも膜下出血」の一歩手前に…思わぬ病気の可能性も|TBS NEWS DIG
- 【阪神・淡路大震災27年】「続けていかなければ」追悼行事開催、震災知らない世代も受け継ぐ機会に
夏休みに使う金額は4年ぶりの増加!「旅行に行くため」が半数 一方で、物価上昇で「家計が厳しく」出費減らす人も|TBS NEWS DIG
コロナ禍で3度目となる今年の夏休み。旅行などで夏休みに使う金額を増やすと答えた人が4年ぶりに増えました。
明治安田生命が、20代から50代の男女およそ1100人を対象にしたアンケート調査では、今年の夏休みに使う金額の平均額は6万8632円と4年ぶりに増加し、コロナ禍前の2019年の金額を上回りました。
夏休みに使う金額を「増やす」と回答した人は全体の24.9%で、そのうち、「旅行に行くため」とこたえた人はおよそ半数(49.1%)と最も多く、「外出自粛中に出費が減ったため」と答えた人は3人に1人(33.3%)となっています。また、実家などへ帰省すると答えた人も去年の2倍に増えています。
一方で、夏休みに使う金額を減らすと答えた人は14.4%と去年の半分以下に減りましたが、そのうち、およそ6割が物価高騰により家計が厳しくなったためと答えています。
データを分析した、明治安田総合研究所のフェローチーフエコノミストの小玉祐一氏は「夏休みに使う金額がコロナ禍前を超えたと言っても、2015年の水準から2万円以上低くなっている」「物価高騰もあり、個人消費の先行きは決して明るくない」と話しています。
また、アンケート調査は新型コロナの「第7波」が急拡大する前の6月下旬に行われていて、明治安田生命は「全国旅行支援も延期され、新型コロナの感染再拡大が夏休み期間中の旅行需要の盛り上がりに水を差すおそれも出てきている」としています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/nQGDfS3
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/8mQGx2o
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/cbBZn5j
コメントを書く