- 【国連安保理】相次ぐ北朝鮮ミサイルで緊急会合…アメリカと中国・ロシアが非難の応酬に
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻 』 ロシア本土ドローン攻撃の衝撃 プーチン大統領「核兵器」言及の思惑 など(日テレNEWS LIVE)
- 【独自】「宿泊した」と答えるよう誓約書 名前貸した人に口止めか GoToトラベル給付金詐取容疑で送検の男 66人中52人が調査に「宿泊」回答|TBS NEWS DIG
- ロシア地方議会で異例の反戦声明 ウクライナ東部セベロドネツクの3分の2をロシア軍が包囲|TBS NEWS DIG
- 政府 北朝鮮への追加制裁を決定 ベトナム在住の男性らに資産凍結などの追加制裁措置(2022年12月2日)
- 【ウクライナ侵攻】28日にもトルコで停戦協議か “中立化”に国民投票の考え
【解説】増え続ける自宅療養者…地域別の病床使用率に懸念も
新型コロナウイルスの感染者数が連日、過去最多を更新するなど全国的に急拡大している夏休み。感染拡大はどこまで続くのか、そして、増え続ける自宅療養者の症状で気をつけなければいけないこととは。
沖縄で「医療非常事態宣言」が出されるなど、再び医療がひっ迫する状況などについて、国際医療福祉大学成田病院・松本哲哉主任教授が解説します。
(2022年7月24日放送「真相報道バンキシャ!」より)
#新型コロナウイルス #感染 #自宅療養者 #日テレ #真相報道バンキシャ! #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/wxMZKTe
Instagram https://ift.tt/u47eWAh
TikTok https://ift.tt/vy8Ad2C
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く