- LCC「ピーチ」『空港』ない京都・京丹後市に関空から訪れる旅行プランで地方創生(2022年7月29日)#Shorts #ピーチ #LCC
- 【訪日外国人まとめ】「初代ポケモン」を買いに!?外国人観光客が増加/「日本 TikTokグルメ」高速餅つきに、火柱あがる炎のラーメン/駐日レソト王国大使がどハマり中の「ドン・キホーテ」でお買い物 など
- “警告と検挙で86件” 反則金伴う「青切符」導入前に、自転車や電動キックスケーターの取り締まり 大阪府警
- JR下関駅前“高さ6m”落下防止金網から児童3人転落(2023年3月31日)
- 『福男選び』の裏方はかつて3年連続「二番福」 交通事故で障がい残るも「えべっさんが助けてくれた」と恩返しを決意 3年ぶりの開催に「涙」(2023年1月10日)
- 阪神西宮駅ロータリーでバスが歩道と商業施設に突っ込む、70代の女性2人と59歳の男性運転手がケガ
土用の丑の日 朝から大行列 値上げでも「おいしい」(2022年7月23日)
23日は「土用の丑(うし)の日」。東京のうなぎ専門店では、去年より大幅に値上がりしたものの、朝から長い列ができました。
都内のうなぎ専門店では、新型コロナの影響で持ち帰りのみで販売しています。
今年は稚魚が不漁でしょうゆなども軒並み値上がりしたことから、かば焼き1パック2700円と去年より300円上がり、これまでで最も高い値段となりましたが、客足は好調だということです。
朝6時半から並んだ客:「暑さとコロナを乗り越えるため。おいしいので多少、高くてもここで買う価値がある」
食品の値上げが相次ぐなか、おせちや恵方巻きなど、特別な日は高くても満足できるものを選ぶ傾向が続いています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く