- 米・FRB利上げ再開 政策金利上限を0.25%引き上げ5.5%に 22年ぶりの高水準|TBS NEWS DIG
- 速報中国九州地方270の郵便局で窓口業務休止大雨で物流に影響も(2023年7月10日)
- 被害額は4年で111億円リチウムイオンバッテリーのごみ捨て火災相次ぐ自治体の指示に従ってNITEが注意呼びかけTBSNEWSDIG
- 役所の食堂で爆発 建物は跡形もなく崩落 中国・重慶で16人死亡(2022年1月8日)
- 【秋の褒章】紫綬褒章に直木賞作家の大沢在昌さんら(2022年11月2日)
- 藤井王将VS羽生九段 王将戦第3戦は金沢で激突! 1日目は封じ手で終了…あす午前9時再開 | TBS NEWS DIG #shorts
濃厚接触者の待機、5日に短縮 厚労大臣が表明(2022年7月22日)
新型コロナウイルスの感染の急拡大が続くなか、濃厚接触者が自宅などで待機する期間について後藤厚生労働大臣は、これまでの原則7日間から5日間に短縮するなどの対策を明らかにしました。
後藤厚労大臣:「濃厚接触者の待機期間について原則5日間待機で6日目に解除、2日にわたる検査を組み合わせることで3日目に解除という取り扱いに変更を致します」
後藤大臣は「感染が急拡大する状況を踏まえた対策」としたうえで、原則として7日間だった待機期間を5日間に短縮にすると発表しました。
さらに、2日目と3日目に検査をして陰性ならば、3日目に待機を解除できるということです。
また、後藤大臣は「発熱外来のアクセスがしづらくなっている」と現状を明らかにしました。
そのため、医療の逼迫(ひっぱく)を防ぐことを目的として、症状がある患者に関しては発熱外来で抗原検査キットを配布し、自分で検査してもらう体制を整えることも明らかにしました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く