- 職務質問したら木刀を振り回す…男に拳銃3発発砲 足など命中 男を公務執行妨害で現行犯逮捕 大阪・東淀川区|TBS NEWS DIG
- 【次世代原発の建設検討】原子力規制委・更田委員長「関心をもたざるをえない」
- 【無人アイス店“窃盗の瞬間”】3月にも被害…よく似た服の人物が映る 大阪市
- 台湾総統選 郭台銘氏が立候補を表明 大手メーカー鴻海グループ創業者(2023年8月28日)
- 沖縄の海に蛍光グリーンなぜ?危険な離岸流リーフカレント(2023年7月10日)
- 「キーウは毎日のように空襲警報が…」近づくウクライナの反転攻勢への危機感?攻撃は激化 一方、ロシアは内部対立が露呈 戦況への影響は?【news23】|TBS NEWS DIG
濃厚接触者の待機、5日に短縮 厚労大臣が表明(2022年7月22日)
新型コロナウイルスの感染の急拡大が続くなか、濃厚接触者が自宅などで待機する期間について後藤厚生労働大臣は、これまでの原則7日間から5日間に短縮するなどの対策を明らかにしました。
後藤厚労大臣:「濃厚接触者の待機期間について原則5日間待機で6日目に解除、2日にわたる検査を組み合わせることで3日目に解除という取り扱いに変更を致します」
後藤大臣は「感染が急拡大する状況を踏まえた対策」としたうえで、原則として7日間だった待機期間を5日間に短縮にすると発表しました。
さらに、2日目と3日目に検査をして陰性ならば、3日目に待機を解除できるということです。
また、後藤大臣は「発熱外来のアクセスがしづらくなっている」と現状を明らかにしました。
そのため、医療の逼迫(ひっぱく)を防ぐことを目的として、症状がある患者に関しては発熱外来で抗原検査キットを配布し、自分で検査してもらう体制を整えることも明らかにしました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く