- 【速報】日経平均株価が400円安 NY3万ドル割れ受け(2022年6月17日)
- 【北新地放火殺人】事件から1か月 犠牲となった西澤院長の功績を称える声 患者と真摯に向き合う人柄
- 梨泰院群集事故から1年 ソウル市内で追悼行事 尹大統領「必ず安全な大韓民国をつくり、彼らの犠牲を無駄にしない」|TBS NEWS DIG
- 蔡英文総統と米マッカーシー下院議長が5日にLA近郊で会談へ|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】ウクライナ侵攻 最新情報+注目ニュース ロシア兵の母「何も知らない」多数の犠牲者もーー注目ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 【北朝鮮ミサイル】北朝鮮が夜もミサイル発射 金総書記の側近が米韓合同軍事演習“延長決定”に「取り返しつかない重大な失策」
濃厚接触者の待機、5日に短縮 厚労大臣が表明(2022年7月22日)
新型コロナウイルスの感染の急拡大が続くなか、濃厚接触者が自宅などで待機する期間について後藤厚生労働大臣は、これまでの原則7日間から5日間に短縮するなどの対策を明らかにしました。
後藤厚労大臣:「濃厚接触者の待機期間について原則5日間待機で6日目に解除、2日にわたる検査を組み合わせることで3日目に解除という取り扱いに変更を致します」
後藤大臣は「感染が急拡大する状況を踏まえた対策」としたうえで、原則として7日間だった待機期間を5日間に短縮にすると発表しました。
さらに、2日目と3日目に検査をして陰性ならば、3日目に待機を解除できるということです。
また、後藤大臣は「発熱外来のアクセスがしづらくなっている」と現状を明らかにしました。
そのため、医療の逼迫(ひっぱく)を防ぐことを目的として、症状がある患者に関しては発熱外来で抗原検査キットを配布し、自分で検査してもらう体制を整えることも明らかにしました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く