- 28歳アナウンサー発声障がいと闘っています絶望の末に伝えたかった声の病気のことDIGドキュメントitv
- 『お前の所がしっかりやっていないから俺が騙された』富士山グラスの偽物が大量流通…本物の会社に苦情殺到「これを作っていると思われたらつらい」(2022年9月14日)
- 【裏側密着】キッザニア甲子園『新パビリオンができるまで』企業研修受けて猛勉強「子どもに何を聞かれるかわからない」…最終テストは『こども議員』が実施(2022年12月23日)
- 【JR東日本】日本初「ハイブリッド電車」公開
- 中国に北極の寒気流れ一面真っ白 人々は自分の車がどこにあるか探し回る事態に【スーパーJチャンネル】(2023年12月18日)
- 世界から2万人が志願したウクライナ義勇兵。親ロ派裁判所が拘束した外国人義勇兵に死刑判決。なぜ人道的な扱いを受けない?傭兵と義勇兵の違いは?【サンデーモーニング】|TBS NEWS DIG
止まらぬ物価高 “インフレ手当”月1万円支給の企業も登場|TBS NEWS DIG
家庭で消費するモノやサービスの値動きをみる消費者物価指数は、6月もプラス2.2%と3か月連続で2%を超える上昇となりました。生活必需品でも値上げが相次ぐ中、社員に「物価高手当」を出す企業が出てきました。
システム開発などを手がけるIT企業に勤める木野宮さん。今年4月に入社した社会人1年生ですが、頭を悩ませていることがあります。
JOYZO 木野宮詩織さん
「生活必需品全般、今までと比べて上がってるなっていうのは感じます、スーパー行くと特に。自由に使えるお金も減るので」
止まらない物価の上昇。
総務省がきょう発表した、6月の全国の消費者物価指数は、変動の大きい生鮮食品を除いた指数が去年より2.2%上昇しました。上昇は10か月連続で、消費増税の影響を除くと13年9か月ぶりの大きな上昇幅です。
物価の上昇に悩む社員に向け、こちらの企業は対策を打ち出しました。
JOYZO 四宮靖隆社長
「安心した暮らしができるようにっていう目的で出しています。インフレ手当に近いようなイメージ」
1人暮らしの社員に「物価高手当」として、月1万円を支給することにしたのです。
JOYZO 木野宮詩織さん
「うわーって感じでした。感謝です、本当に」
こうした手当の支給、ひいては賃上げの動きが他の企業にも広がる可能性はあるのでしょうか。
中小企業が多く加盟する日本商工会議所の三村会頭は…
日本商工会議所 三村明夫会頭
「先に賃金を上げる経営者はまずいません。多くの中小企業にとっては、まず物価に転嫁してそれで賃金を上昇させると。こういう順番になるんじゃないでしょうか」
企業の間で取引されるモノの価格を示す6月の企業物価指数は、去年より9.2%も上昇していて、消費者物価指数の伸びを大きく上回ります。企業は仕入れ価格が上がった分を商品などの価格に転嫁できず、利益を削っている状態なのです。
物価の上昇は止まりませんが、企業の努力に期待するだけでは賃上げの広がりには限界がありそうです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/cPVzDwp
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/tD3Rkm4
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/v2VHCYd
コメントを書く