- “睡眠薬入りのみそ汁”飲ませたか 幼いころから付き合いある30代の女性に82歳の男が下半身触った疑い| TBS NEWS DIG #shorts
- 入札不成立も大阪関西万博来場したい人4割(2023年6月20日)
- 【LIVE】昼ニュース~新型コロナ最新情報とニュースまとめ(2022年2月24日)
- 沖縄県知事選告示 3候補が第一声 争点は基地問など(2022年8月25日)
- 【速報】日経平均株価 バブル期後の最高値を更新(2023年6月5日)
- 【1/8~1/12の解説まとめ】カレンダーで切る2024年「所得減税実施」「新紙幣発行」「大統領選挙」…/能登半島地震 知ってほしい事実…他【タカオカ解説/イブスキ解説/ヨコスカ解説】
【新型コロナ】専門家「テレワークやリモート会議をいま一度」
新型コロナウイルスの感染状況などを分析する厚生労働省の専門家会議は、すべての都道府県で感染者が増加していて、「最大限の警戒感を持って注視していく必要がある」と報告しました。
国立感染症研究所・脇田所長「全国的にこれまでで最も高い感染レベル。医療提供体制への影響を含め、 最大限の警戒感を持って注視をしていく必要がある」
専門家会議は、全国の感染者の今週先週比は1.73で、すべての都道府県で急速な増加が続いており、今後、第6波を大きく超え過去最高を更新する地域が増えると予測されると報告しました。
また、病床使用率は、大都市などで上昇傾向にあり、医療従事者の感染が増加し、医療提供体制への負荷が懸念されると指摘しました。
会議ではオミクロン株のBA.5が全国的に9割を超え、ほぼ置き換わったと報告されました。
専門家は、基本的な感染対策と、感染リスクの高い場面を避ける取り組みが重要で、テレワークやリモート会議をいま一度推進する必要があると指摘しました。
(2022年7月21日放送)
#新型コロナウイルス #厚生労働省 #専門家会議 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/2sClHxL
Instagram https://ift.tt/1wUZl0H
TikTok https://ift.tt/HFnYxgK
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く