- プーチン政権が墜落関与の見方に「完全なうそ」ロシア大統領報道官が否定|TBS NEWS DIG
- 患者が意識不明になる医療事故 大阪の大学病院が謝罪 「HP掲載で公表完了と勘違い」3年間非公表
- アパートなど4軒が焼ける火事 80代女性が死亡 東京・江東区(2023年2月17日)
- 事件前に現場方向へ歩く容疑者か散歩中の男性殺害事件で映像押収(2023年6月19日)
- 【ライブ】『防衛費増額 ニュースまとめ』首相 防衛費「5年間で約43兆円確保」を指示 / 防衛費財源確保のため“1兆円増税” / 増税検討巡り 自民党内から異論続出 など (日テレNEWSLIVE)
- 「まことに申し訳ない」トヨタ社長“ダイハツ不正”でお詫び【スーパーJチャンネル】(2024年1月16日)
【速報】日銀 大規模金融緩和の継続を決定 今年度物価上昇率見通し2.3%に引き上げ(2022年7月21日)
日銀は、金融政策決定会合を開き、大規模な金融緩和を継続することを決定しました。また、今年度の物価上昇率の見通しを2.3%に引き上げました。
日銀は2日間にわたる会合で、日本経済の現状や物価について議論しました。
資源や食料価格の高騰が続いていることから、今年度の物価上昇率の見通しを、4月に示した1.9%から日銀が目標とする2.3%に引き上げました。
しかし、賃金の上昇や需要の増加が伴っていないことから、経済の回復を支えるため金融緩和を続けることを決定しました。
黒田総裁が午後の会見で円安や物価についてどのように発言するか、関心が集まっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く