【祇園祭】62歳棟梁がてるてる坊主つくって挑んだ「3年ぶり山鉾巡行」”ブランク”かつ”新米”の車方『喜び山盛り・プレッシャー山盛り』(2022年7月19日)

【祇園祭】62歳棟梁がてるてる坊主つくって挑んだ「3年ぶり山鉾巡行」”ブランク”かつ”新米”の車方『喜び山盛り・プレッシャー山盛り』(2022年7月19日)

【祇園祭】62歳棟梁がてるてる坊主つくって挑んだ「3年ぶり山鉾巡行」”ブランク”かつ”新米”の車方『喜び山盛り・プレッシャー山盛り』(2022年7月19日)

新型コロナウイルスの影響で2年連続中止となった祇園祭・山鉾巡行。2020年は山鉾の代わりに徒歩で巡行し、2021年は一部の山鉾建てと順番を決めるくじ取り式が行われました。そして今年、ついに3年ぶりに山鉾巡行が実施されましたが、そこにあった苦労や祇園祭にかける人々の思いに密着しました。
 祇園祭初日の7月1日。祭りの無事を祈願する神事の場にいたのは函谷鉾の車方・長谷川恒雄さん(62)。車方は、重さ10トンを超える鉾の進行を調整する、いわば司令塔です。しかし長谷川さんは3年前に車方の棟梁になったばかり。2年間のブランクがある新米の棟梁が山鉾巡行の伝統を守らなければならないのです。
(2022年7月19日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」内『特集』より)

▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/einMjLd

▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1

#祇園祭 #山鉾巡行 #函谷鉾 #車方 #棟梁 #曳き初め #縄絡み #辻回し #宵山 #てるてる坊主 #MBSニュース #毎日放送

MBSnewsCHカテゴリの最新記事