- 宝塚歌劇団 女性団員急死で遺族側が初めて会見「上級生から言い逃れ出来ないパワハラ」「極度の過労状態」謝罪と補償を求める【news23】|TBS NEWS DIG
- 米で記録的大雨…河川氾濫で町はまるで“海”車水没2人死亡 気候変動が原因か(2023年1月4日)
- 元維新の笹川大阪府議を不起訴処分 女性市議が性的暴行で被害届 大阪地検は理由を明らかにせず
- 3歳児虐待死「情報共有が不十分」熊本県の審議会が報告書 母親有罪判決で裁判所も指摘|TBS NEWS DIG
- 中国“最悪級”黄砂…車に付いたらどうする? 洗車のコツは「落とし切ってから」 #shorts
- 【ニュースライブ 11/15(金)】大阪でも“闇バイト”強盗/70歳歯科医師 ひき逃げ容疑で逮捕/兵庫県知事選 最終盤へ ほか【随時更新】
【岸田政権】日米2+2 対中国「抑止力強化」で協力へ
岸田政権になって初の日本とアメリカの外務・防衛閣僚協議「2プラス2」が、テレビ会議形式で行われ、中国などを念頭とした抑止力の強化などに関する「共同発表」を文書としてまとめました。
林外相「自由で開かれたインド太平洋の実現に向けて、日米同盟を絶えず強化することに自分は完全にコミットしております」
共同発表で4閣僚は、一方的な現状変更を行う中国について、名指しで懸念を示した上で「地域の安定を損なう行動を抑止し、必要であれば対処するために協力することを決意した」と明記しました。
また日本側は相手領域内でミサイルの発射を阻止する「敵基地攻撃能力」も念頭に、ミサイルへの対処能力を含む「国家の防衛に必要なあらゆる選択肢を検討する」としています。
4閣僚はさらに、極超音速技術に対抗するための共同分析を実施することで一致したということです。また会談では、在日米軍基地での新型コロナウイルスの感染拡大を受け、日本側からアメリカ側に対して感染拡大防止の措置の強化と徹底を強く求めたということです。
(2022年1月7日放送)
#日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/3hUdoFn
Instagram https://ift.tt/3pI4hs9
TikTok https://ift.tt/2JvoYrq
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS 24 HP
https://www.news24.jp
コメントを書く