- 陸自ヘリ事故 隊員か 新たに1人海中で見つかる|TBS NEWS DIG
- 【速報】首都高・両国JCT付近で木材散乱 車線規制続く(2024年1月27日)
- 【速報】3階建てアパートで火災 「2階から煙が・・・」70代男性けが 千葉(2022年1月24日)
- 【キシャ解説】「大阪府知事」「日本維新の会・代表」「大阪維新の会・代表」“3足のわらじ”吉村氏を生直撃!「“飲み食い政治”やめられる?」「野党との共闘」「兵庫知事選」「維新の今後」
- 山際大臣 旧統一教会イベントに「出席したと考えるのが自然」(2022年8月25日)
- ジャニーズ事務所の問題めぐり、立憲が児童虐待防止法改正案を単独提出 地位利用した“第三者による虐待”も追加|TBS NEWS DIG
九州北部(山口県含む)と九州南部 19日午前にかけて線状降水帯発生のおそれ 大雨災害の危険度急上昇の可能性|TBS NEWS DIG
九州では、あすの午前中にかけて、線状降水帯が発生して大雨災害の危険度が急激に高まる可能性があるとして、気象庁は、土砂災害などへの厳重な警戒を呼びかけています。
気象庁によりますと、あすにかけて、日本海を東へ進む低気圧や前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込む影響で、西日本ではあさってにかけて、東日本ではあすからあさってにかけて、それぞれ大気の状態が非常に不安定となる見込みです。
特に、きょう午後、線状降水帯発生情報が発表された長崎県など九州北部では引き続きあす午前中にかけて、また、九州南部でもあすの午前中には線状降水帯が発生して、大雨災害の危険度が急激に高まる可能性があるとしています。
あすの午後6時までに予想される雨量は、いずれも多いところで、九州北部と南部、四国でそれぞれ250ミリ、近畿で200ミリなどとなっているほか、その後、あさっての午後6時までに予想される雨量は、いずれも多いところで、九州南部で200ミリから300ミリ、九州北部で100から200ミリなどとなっています。
気象庁は、特に九州北部と南部では、線状降水帯が発生した場合、局地的にさらに雨量が増えるおそれがあるとして、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒するよう呼びかけています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/oIvK4YJ
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/0NtYxJE
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/TRb1CEs
コメントを書く