- 【速報】能登空港で管制ミス “重大インシデント”で調査へ(2022年10月16日)
- “100年に一度”東京・渋谷再開発 注目プロジェクトを調査!【あらいーな】(2023年4月21日)
- 42人がスズメバチに刺される うち3人が一時、入院 トレイル大会で 岐阜・高山市 | TBS NEWS DIG #shorts
- 約3000km離れた石垣島「幻の島」ツアーにも影響…知床観光船事故「私の落ち度文書」で社長“運航基準違反”認めていた 会見では否定|TBS NEWS DIG
- 【トンカツまとめ】ドカンと300グラム!極厚とんかつ丼/ポテサラ入りトンカツ誕生秘話/サービスし過ぎな店主の奮闘記 など (日テレNEWSLIVE)
- 中国 国慶節の大型連休 のべ22億人が移動 去年の同時期の2.9倍(2023年10月8日)
【気象台調査】「ダウンバースト」の可能性 建物や窓ガラス破損など12件の被害
17日夜、埼玉県深谷市で発生した突風被害について、熊谷地方気象台はこの突風が竜巻ではなく、「ダウンバースト」と呼ばれる現象である可能性が高いと発表しました。
埼玉県によりますと深谷市で17日午後8時前に発生した突風ではケガ人はいませんでしたが、建物や窓ガラスの破損など12件の被害が確認されたということです。
この突風の原因について気象台が調査した結果、「ダウンバースト」である可能性が高いことがわかりました。
「ダウンバースト」は上空の発達した積乱雲から冷たい空気が一気に下降しておこる突風で、竜巻にみられる渦が移動する目撃情報が無かった事や、被害の痕跡に発散性がみられることなどからダウンバーストと判断したということです。
瞬間的には風速35メートル程度の風が吹いていたとみられます。
(2022年7月18日放送「news every.」より)
#埼玉県 #深谷市 #ダウンバースト #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/7x1bhB3
Instagram https://ift.tt/YIcfdUb
TikTok https://ift.tt/0gDrjeN
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く