- 処理水放出に反発の中国 日本旅行にも影響が…“核汚染水”報道で中国の水産物市場も混乱|TBS NEWS DIG
- 【迷惑行為】「吉野家」容器の紅しょうが“直食い”…男2人逮捕 「名鉄」では…
- 【4月8日 今日の天気】日本海側と関東周辺では激しい雷雨の可能性も|TBS NEWS DIG
- 今年の花見に“使う予算”は…全体平均約7000円「1.8倍」 60歳以上約8700円「倍増」(2023年3月14日)
- 『もし梅田で被災したら…』都市部ならではの災害リスク 南海トラフ巨大地震に備え私たちができること【阪神・淡路大震災30年】
- 「レールを1本につなげることが一つの復興」能登半島地震の発生から3週間 JR七尾線一部運転再開|TBS NEWS DIG
【黙とう】地震が発生した時刻に黙とう 15人犠牲の中越沖地震から15年
15人が犠牲となった新潟県・中越沖地震から16日で15年となりました。被災地の柏崎市では地震が発生した時刻に合わせ、黙とうがささげられました。
2007年7月16日に発生した中越沖地震では、柏崎市や刈羽村などで最大震度6強を観測。15人が死亡し7万5000棟以上の建物が被害を受けました。
16日、柏崎市の「番神堂」では、中越沖地震が発生した午前10時13分に合わせて市民などが黙とうをささげました。
市民「ただ祈るのみですね。これ以上の災害が起きないように」
地震から15年。記憶と教訓をどう後世につないでいくか、被災地の課題となっています。
(2022年7月16日放送)
#新潟 #中越沖地震 #番神堂 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/hClT1yY
Instagram https://ift.tt/SqNAe13
TikTok https://ift.tt/kS95Hha
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く