天皇ご一家で養蚕の作業 宮内庁が写真公開(2022年7月14日)

天皇ご一家で養蚕の作業 宮内庁が写真公開(2022年7月14日)

天皇ご一家で養蚕の作業 宮内庁が写真公開(2022年7月14日)

 宮内庁は天皇ご一家が今年の養蚕に臨まれた時の写真を公開しました。

 写真は先月に撮影されもので、天皇ご一家が蚕に桑の葉を与える「ご給桑」、蚕を桑の葉から離して繭を作る時の足場となる「蔟(まぶし)」に移す「上蔟(じょうぞく)」、蔟から繭を取り外す「繭掻き(まゆかき)」をされる様子が写されています。

 いずれもご一家は、とても和やかな雰囲気で臨まれたということです。

 皇居では蚕の飼育を明治時代以降の皇后が代々引き継いでいて、皇后さまは12日に取れた生糸を神前に供える「御養蚕納の儀」に臨まれました。

 今年、ご一家でご給桑などをされたことについて、側近は「天皇陛下が養蚕の歴史に関心をお持ちなことに加え、ご一家で、色々と体験することを楽しまれるお気持ちの表れではないか」と話しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>

ANNnewsCHカテゴリの最新記事