- 新型コロナ 近畿で1万2987人感染 6週連続で前週火曜日を上回る 6人死亡
- #shorts 不良集団「怒羅権」の実態とは 創設メンバーを逮捕…出所後は脱退し更生支援活動も
- デパートの年間免税品の売上が過去最高に 円安影響で訪日客の消費が増加(2024年1月25日)
- 大量の泥水が自宅に…記録的大雨の秋田で浸水被害相次ぎ住民「生まれて初めて」 20日にかけて再び大雨のおそれ|TBS NEWS DIG
- コロナからようやく…GDP“2四半期ぶり”プラス成長 支えは「旅行」の回復 完全回復へのカギは「物価高」|TBS NEWS DIG
- クマ討伐隊「パートに命かけられない」OSO越えクマも【詳細版】【もっと知りたい!】(2023年11月13日)
天皇ご一家で養蚕の作業 宮内庁が写真公開(2022年7月14日)
宮内庁は天皇ご一家が今年の養蚕に臨まれた時の写真を公開しました。
写真は先月に撮影されもので、天皇ご一家が蚕に桑の葉を与える「ご給桑」、蚕を桑の葉から離して繭を作る時の足場となる「蔟(まぶし)」に移す「上蔟(じょうぞく)」、蔟から繭を取り外す「繭掻き(まゆかき)」をされる様子が写されています。
いずれもご一家は、とても和やかな雰囲気で臨まれたということです。
皇居では蚕の飼育を明治時代以降の皇后が代々引き継いでいて、皇后さまは12日に取れた生糸を神前に供える「御養蚕納の儀」に臨まれました。
今年、ご一家でご給桑などをされたことについて、側近は「天皇陛下が養蚕の歴史に関心をお持ちなことに加え、ご一家で、色々と体験することを楽しまれるお気持ちの表れではないか」と話しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く