- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』 ロシア“大規模攻撃”の可能性 専門家「間違いない」――3つの理由は?/プーチン大統領、21日に年次教書演説へ など(日テレNEWS LIVE)
- 【速報】羽田空港5人死亡の航空機事故 滑走路の海保機体を撤去作業開始 海上保安庁(2024年1月4日)
- 【G7東京サミット】1986年 中曽根首相と各国首脳が晩さん会へ「日テレNEWSアーカイブス」
- 「日本を滅亡に追い込む組織だと…」経緯は「ほぼTwitter」SNSで歪んだ正義感で犯行(2022年12月8日)
- 【速報】小学生の列に車突っ込む3人けが 青信号で横断中か 宇都宮市(2022年3月4日)
- 全銀ネットのシステム障害 500万件超の取引に影響(2023年10月12日)
後藤厚労大臣「さらなる感染者数の増加も懸念」一方で“現時点での行動制限は不要”|TBS NEWS DIG
国内で感染が再拡大している新型コロナウイルスについて、後藤厚労大臣はオミクロン株の新しい変異ウイルスや夏休みなどの影響で、「感染者のさらなる増加が懸念される」と警戒感を示しました。
後藤茂之厚労大臣
「7月以降は梅雨明けの影響もあり、接触が増加すること、また、オミクロン株の新たな系統への置き換わりが進むことが考えられます。さらなる、感染者数の増加も懸念される」
後藤厚労大臣はきょうの会見でこのように話し、オミクロン株の「BA.2」よりも感染力が強いとされる「BA.5」の感染が国内で広がっていることや、夏休みの影響で人と人の接触が増えることなどから、「さらなる感染者数の増加も懸念される」と警戒感を示しました。
一方で、全国的にはまだ病床の使用率が低い状況だとして、現時点ではまん延防止等重点措置などの「行動制限をかける事態ではない」との考えも示しました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/vDxKm3R
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/kVnrIe4
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/R3mwgoU
コメントを書く