- 【LIVE】最強寒波…大雪の「最新情報」関西各地の今の様子は?《大雪ライブカメラ》JR京都線「客を乗せたまま列車が立ち往生」
- 東京ディズニーリゾート 「ファストパス」終了 新たに無料の“40周年記念パス”導入(2023年6月8日)
- 咲洲庁舎に入居で賃料滞納のホテル、大阪地裁が賃料28億円支払いと建物明け渡しを命じる判決
- 【台風10号】31日夕方にかけて和歌山県に接近か 近畿南部を中心に大雨 土砂災害などに警戒を
- 大阪・関西万博の前売り券 開幕500日前の11月30日に発売【知っておきたい!】(2023年8月11日)
- 戦闘の一時停止 2日間延長で合意「戦争の暗闇の中で希望と人間性を垣間見ることができた」とグテーレス国連事務総長|TBS NEWS DIG
【物価高】小売業圧迫…初の検討会議 経産省
止まらない物価高で小売業の経営が圧迫される中、初の検討会議が開かれました。
ウクライナ情勢などを受けて原材料価格や光熱費、輸送コストが跳ね上がる中、消費者を相手にするスーパーなどの小売店では、コストを商品価格に上乗せしづらい傾向があります。
物価高の中でも安定的な経営ができるよう経済産業省は検討会を開始しました。
スーパーの業界団体からは、値上げできない小売り側がコストを負担している窮状が訴えられました。
また、専門家からは、無人レジなど、デジタル技術の活用による効率化が提案されました。
秋までに中間報告を取りまとめる方針です。
(2022年7月4日放送「news every.」より)
#物価高 #経済産業省 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/BlAzxpC
Instagram https://ift.tt/0AKZfqi
TikTok https://ift.tt/EO5nuw1
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く