- 「危険でプロフェッショナルでない」米無人偵察機墜落 国防総省報道官が“ロシア批判”も…ロ側は否定|TBS NEWS DIG
- 【独自】江東区長側の有料広告は複数か 公選法違反容疑で特捜部が家宅捜索(2023年10月30日)
- 1本95万円!「焼きマツタケが一番かな」 兵庫・丹波篠山市で『マツタケ』の初競り(2022年9月27日)
- 【夜 ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(3月12日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 79歳男性への骨折手術で全身麻酔『処置を怠り心肺停止に』3年経った現在も意識不明(2022年11月28日)
- 首都高が事前に通行止めの可能性 関東の積雪予報受け
大間産“一番マグロ”の初競り 今年は1688万円で落札(2022年1月5日)
毎年恒例のマグロの初競りが行われました。早速、振る舞われた一番マグロに舌鼓です。
「黒いダイヤ」と呼ばれる青森県大間産の本マグロ。
その断面は美しいピンク色。脂の乗った、この天然マグロは5日朝の初競りで最も高い価格が付いた「一番マグロ」です。
ミシュランの星を獲得した、すし店「銀座おのでら」の各店舗で5日から味わえます。
鮨 銀座おのでら・坂上暁史総料理長:「皆さんこれを食べて1年間、福をもらって良い一年であることを願っています」
今年の福を願いながら、人々が舌鼓。
「一番マグロ」を食べた客:「すごく脂が乗っていておいしかった。幸せだなと思いました」「一年の始まりで偶然だったので、良い年になるんじゃないかと」
5日朝、東京の豊洲市場で行われた新春恒例のマグロの初競り。
最高値が付いた今年の一番マグロは211キロの大間産本マグロで、落札価格は1688万円。
鮨 銀座おのでら・坂上暁史総料理長:「コロナで沈んでいる世の中なので、これを食べてもらって、皆さんに縁起の良い一年になってもらえればと」
競り落としたのは、去年に引き続き東京・銀座ですし店などを経営する「オノデラグループ」と水産仲卸業者の「やま幸」です。
落札額の約9割、1500万円ほどが釣り上げた漁師に支払われるといいます。
11年連続で一番マグロが水揚げされている青森県の大間港。
今年の一番マグロを見事に釣り上げたのは、菊池一夫さん(52)。“大間のスナイパー”と呼ばれる凄腕のマグロ漁師です。
「一番マグロ」を釣った漁師・菊池一夫さん:「感無量だね。言葉が出てこない、うれしくて。つるした時の腹の太み、いけるんでないかという感じ。確信を持った。いいんだ値段は。どうでもいいんだ。釣れて初競りに行っただけでもうれしくて。あてにしてない金額だもん」
日本のマグロ業界をこれまで盛り上げてきたのが「すしざんまい」を運営する喜代村の木村清社長です。
自ら「マグロ大王」と名乗り、3年前の初競りでは歴代最高の3億3360万円という破格の金額で落札。
マグロの初競りで1億円を超えたのは過去3回で、すべて、すしざんまいでした。
ただ、コロナ禍で迎えた去年と今年は一変。価格よりも優先したのは・・・。
「すしざんまい」運営・喜代村、木村清社長:「おなか空くのは一緒だから、お客さんに一番おいしいマグロを食べてもらいたいという気持ちで安く良いのを手に入れた」
客:「口の中でほわーっと、とろけちゃいました」
派手なパフォーマンスは変わらず、お客さんを沸かせます。
コロナ禍の世界をマグロで明るく。一番マグロは「銀座おのでら」の海外店でも提供されます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く