- 【万博最後の夜】「帰りたくない」別れを惜しむ来場者とスタッフ 感動・涙・笑顔あふれた184日間
- GW観光地の予約殺到 コロナ前を上回る可能性 円安影響で国内中心か(2023年4月11日)
- 「年収130万円の壁」問題 “穴埋め給付”案が浮上…岸田総理「検討」 不平等も?(2023年2月3日)
- 「こっちが青だよ」“信号無視”運転手の呆れた主張 ドラレコ存在知っても謝罪なし(2022年10月11日)
- 【逮捕】自宅で飲酒後に体調急変も「救急車を拒否された」タリウムで女子大生“殺害”
- 【国内コロナニュースまとめ】「5類」引き下げ「5月上旬から」で検討/ 屋内マスク不要になったら…意外なホンネも 新型コロナ「5類」見直しへ“期待と懸念” など(日テレNEWS LIVE)
【コロナ禍3度目の夏】早すぎる梅雨明けに連日猛暑日 人々の生活に変化も…
東京では9日連続で猛暑日を記録するなど、全国各地で異例の暑さとなっています。この暑さの中、人々はどう過ごしているのでしょうか。取材すると、3年ぶりの海開きで海水浴場には多くの人が訪れ、富士登山をする人の姿も。
“コロナ禍3度目の夏”は、昨年には見られなかったような夏の過ごし方が戻ってきていました。
(2022年7月3日放送「真相報道バンキシャ! 」より)
#新型コロナウイルス #猛暑 #梅雨明け #日テレ #真相報道バンキシャ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/E7bdFxr
Instagram https://ift.tt/1CXxSfE
TikTok https://ift.tt/KM1Fizr
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く