auなど大規模障害の原因は「交換機設備の障害」 ATMも警備会社もアメダスも…未だ完全復旧せず ユーザー困惑「遅い」|TBS NEWS DIG

auなど大規模障害の原因は「交換機設備の障害」 ATMも警備会社もアメダスも…未だ完全復旧せず ユーザー困惑「遅い」|TBS NEWS DIG

auなど大規模障害の原因は「交換機設備の障害」 ATMも警備会社もアメダスも…未だ完全復旧せず ユーザー困惑「遅い」|TBS NEWS DIG

auの携帯電話サービスでの大規模な通信障害は発生から16時間たっても、復旧のめどがたっていません。総務省は早期の復旧を指示しました。

きょう1日、auユーザーからは困惑の声が聞かれました。

「友達と待ち合わせだったんで、家出たらもう連絡とれなくて。午前1時半から発生しているみたいなので、結構長いなと」
「通信できないと何も開けるアプリなくなって、普段ネットないと生活できなくなってるな」

通信障害が起きたのは、auやauの回線を使用するUQモバイルやpovo。契約数はおよそ3097万件に上ります。また、楽天モバイルなどでも、au回線を利用する一部地域でつながりにくい状況です。

「緊急のときに連絡できないのは大変かな」

深刻なのは110番など、緊急通報がつながりにくくなっている点です。KDDIは緊急時には公衆電話などの利用を呼びかけています。

影響は広く及んでいます。気温や雨量などを観測する気象庁の「アメダス」では、全国1300のうち500か所以上の観測点で不具合が生じています。

大垣共立銀行では、店舗外に設置しているauの回線を利用したATM190台が使えなくなっています。

記者
「異常確認という文字が表示されていて、無線通信に通信障害が発生しているようです」

警備会社セコムの担当者によりますと、システム異常の報告が全国から寄せられているということです。

また、総務省は緊急通報を重視し、特に台風が接近する沖縄方面の早期復旧を指示しました。今回の通信障害は法律上の重大事故に該当するとみられていて、行政処分は避けられない見通しです。

KDDIは先ほど、通信障害の原因について、VoLTE交換機とよばれる設備に障害が出て、通信に混雑状況が生じことが原因だと明らかにしました。発生から16時間たっていますが、依然、復旧のめどがたたないということです。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/CHsoP3L

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/jzEWbHM

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/AtmGk5r

TBS NEWSカテゴリの最新記事