- 南アルプス玄関口で「安全登山」呼びかけ(2023年4月29日)
- 目撃者「揉めていた」博多駅前で女性が刺され死亡 男は逃走中(2023年1月16日)
- 旧統一教会トップと国会議員らがアメリカで面会…目的は?開示された名称変更の理由示した文書は黒塗り…政治家の関与は不明のまま|TBS NEWS DIG
- 東京都で1922人の感染確認 24日連続で前週同曜日を下回る 全国の感染者は2万8615人【新型コロナ】|TBS NEWS DIG
- 「TBSドキュメンタリー映画祭 2022」予告編
- 「見知らぬ女性の体を触りたかった」スポーツタイプの自転車で背後から女性の胸触った疑いで35歳の男逮捕 現場近くで同様事件が複数 警視庁|TBS NEWS DIG
【解説】節電の夏、もっとやばい冬?“でんき予報”の見方と今後の電力事情を解説
政府は7年ぶりに1日から3か月間、全国で節電を要請しています。厳しい電力事情の中、いまどんな状況なのか、東京電力パワーグリッド「でんき予報」を見ればわかります。
東京電力パワーグリッド「でんき予報」:https://ift.tt/lKCpAFN
いろんな数字が並んでいる中で、どこを見ればいい?なぜこのような状況が起きてしまったの?今後はどうなる?「でんき予報」の使い方と日本の電力事情について、日本テレビの近野宏明解説委員が伝えます。
・電力の状況がひと目でわかる(0:00)
・「でんき予報」はココを見る!(0:19)
・ニュースでよく聞く「予備率」とは(2:34)
・電力ひっ迫、なぜこんなことに?(3:34)
・想定外だった“史上最短の梅雨”(5:15)
・実は冬、もっとやばい!?(6:52)
#でんき予報 #電力 #節電 #日テレ #ニュース #日テレ経済部 #近野宏明 解説委員
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://ift.tt/qQfF2Dd
Facebook https://ift.tt/kj9iCpT
Instagram https://ift.tt/btKRdsc
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/
コメントを書く