- 避難所で新型コロナ集団感染 衛生環境の悪化が課題(2024年1月8日)
- 休眠アカウントの削除開始 ツイッター15億規模か(2023年5月9日)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』「大勢の兵士がルールを破って…」携帯の電波で拠点“特定”ロシア軍89人死亡/ロシア軍、極超音速ミサイル備えた艦船を配備 など(日テレNEWS LIVE)
- イスラエル軍がガザでの戦闘再開 ハマス関連施設200か所以上に空爆と発表 178人が死亡、589人が負傷|TBS NEWS DIG
- 【密着】133年の歴史!松山気象台のお引越し 愛媛 NNNセレクション
- “老舗”あんこう加工工場が全焼 焼け跡から一人が遺体で見つかる 住人の男性か 茨城・北茨城市|TBS NEWS DIG
【ヨコヅナイワシ】硬い骨を持つ深海魚で”世界最大”と判明 去年新種として報告
去年、新種として報告されたあの深海魚の生態が明らかになってきました。
水深2000メートルより深くに生息し硬い骨を持つ深海魚としては世界最大であることがわかりました。
水深およそ2000メートルに設置したカメラが捉えた映像では、大きく口をあけて他の魚を威嚇している様子が確認できます。
この魚は去年新種として報告され駿河湾の深海で生態系の頂点に君臨する“トップ・プレデター”とされる「ヨコヅナイワシ」です。
海洋研究開発機構などはこれらの映像からヨコヅナイワシが250センチ以上にまで成長し水深2000メートルより深くに生息する深海固有体としては世界最大の硬骨魚類であることが新たにわかったとしています。
また、2.6トンもの海水を採取し含まれる生物のDNA=「環境DNA」を調べた結果駿河湾以外の海域でもヨコヅナイワシの遺伝子配列が見つかり生息が確認できたということです。
海洋研究開発機構などは深海の生物の多様性や生態をさらに調べるとしています。
(2022年7月1日放送)
#深海魚 #ヨコヅナイワシ #世界最大 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/kj9iCpT
Instagram https://ift.tt/btKRdsc
TikTok https://ift.tt/qQfF2Dd
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く