- 6月の有効求人倍率1.30倍 前月比0.01P減少 物価高騰「求人出せない」との声も(2023年8月1日)
- 近畿大学に学生の「起業」支援の新施設 2025年までにベンチャー企業100社創出を目指す
- 総統選を現地取材!台湾有事への備え「ミサイル搭載巡視船」建造現場に潜入【ウェークアップ】
- ひんやり気温急降下 東京17.3℃ 北海道旭岳で全国初の“冠雪”(2023年10月4日)
- 【LIVE】ウクライナ侵攻…岸田総理がウクライナを『極秘訪問』ゼレンスキー大統領と会談へ…プーチン大統領はピンチ?【専門家解説】|MBS NEWS
- 芦田愛菜 CMでラグビー初体験 大学生になり「パソコンのスキルアップ」が今の目標(2023年9月6日)
ゼレンスキー大統領「テロ行為の裁きを」 国連安保理が緊急会合 ロシア代表「ショッピングセンターは攻撃していない」|TBS NEWS DIG
ウクライナ中部のショッピングセンターがロシア軍によるミサイル攻撃の被害にあい、多数の死傷者がでたことを受け国連の安全保障理事会は緊急の会合を開催しました。
画面右上から落ちてくるミサイル。この映像はゼレンスキー大統領が公開したもので、ウクライナ中部のショッピングセンターがロシア軍による攻撃を受けた証拠だとしています。
この、27日のミサイル攻撃によりウクライナ大統領府の副長官は少なくとも20人が死亡、59人が負傷したと明らかにしています。これを受け、国連・安保理では28日、緊急の会合が開かれました。ウクライナ側の要請による開催だということです。
ウクライナ ゼレンスキー大統領
「ロシアは、テロ行為に対する裁きを受けなければならない。そうでなければヨーロッパやアジアの他の国へとテロ行為を拡大させる可能性がある」
会合では、ゼレンスキー大統領もオンラインで演説。「ロシアは安保理に居座るべきではない」と述べ、「テロ国家の代表団から権限を剥奪するよう要請する」と訴えました。
終盤、ロシアの侵攻以降に犠牲になったウクライナの人々のため黙とうを捧げるよう呼びかけると、ロシアを含め、出席していた外交官が一斉に立ち上がる場面もありました。
一方、ロシアの代表は、「ショッピングセンターは攻撃していない」と主張。「西側の同盟国から供給された弾薬の保管庫への攻撃で火災が発生しショッピングセンターに広がった」などと意図的な攻撃を否定しました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/263UPnD
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/z3wOWZS
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/X2yVr59
コメントを書く